おっさん達の部活

IMG_1780

おっさん達の部活。

過去の趣味 (仕事)インランホッケーの繋がりで参加させてもらっているチームにて参戦。
6時間エンデューロを4人で回す。それぞれ脚力の違えあれど2チームにて争い、酒の肴とする。
女子がいない男所帯のみのチーム、女子が居るチームがとても羨ましいチームなのである。
12月16日日曜日会場は千葉県袖ヶ浦市にあるサーキットコース。6時開門。
のんびり来るメンバーを他所に、いい場所に駐車し場所取りをしたい自分は早めに出発、
アクアラインにて事故発生、発生直後だったので渋滞まで至らず7時前に到着
パドックが使用できるので屋根があり、各パドック前にサイクルスタンドが整備されているという贅沢な大会、トイレの数も十分だしレストランも常設。最高。
7:20より1回目の試走、8:00キッズ達のレーススタート
8:50〜9:20   2回目の試走。がメンバーの殆どが事故渋滞に巻き込まれ、到着してない・・
最悪6時間をソロで走るのか〜と、隣に陣取ったチームの方々と笑い飛ばす。
試走スタート前にチームメイトのリーダー(超絶雨男)が到着。これで最悪3時間で済むな(笑)
サーキットコースは道幅広く、路面状態も良く走りやすい、途中二ヶ所の軽い登りがあるが傾斜が緩いので高速のままアウターで行けそう。なにより障害物が何も無いのが素晴らしい。
二周ほど周回しスタート準備をしていると、別チーム二人到着。なんとかスタートに間に合う。
9:30 6時間エンデューロスタート。
ローリングなのにも関わらずペースが早く、早い選手は前に上がる。先頭グループの中盤にて様子見し、2周目から3m30s/周で回す。
落車に注意しラインをキープ、ボーラワンに変更してから高速コーナーでもカチっとコントロールできるで楽だ。Propelのエアロ効果と合間って40kmを当たり前のように出せるのが有難く、45kmからさらに加速する。
集団内でのルールがあり、突然の斜行は厳禁。前後とも間隔が狭いため事故に繋がる。前を走る選手フロントがコーナー中にブレるので危険と判断。少し無理して追い抜き前にでる、薄汚れたチームジャージを着てる選手はベテラン臭がするので後に着くと間違いない。時折グルリと首を回し全体に注意を払う。
第2コーナーからからの下りで50km出し高速のまま第3コーナーを抜け、少し角度のある第4コーナーを回る、インに入るとブレーキをかけてしまい減速、その後の上りでかなりのパワーを使う、アウトからミドル気味に入りアウトから抜けると減速せずそのままに加速に繋げられる。
遅い区間で追い付かないとキツイよ!!と言われたダイさんとの練習を思い出す。平坦を極力エアロフォームで!!との教えを思い出し低い姿勢を保つ。体重の4倍のパワーを目安に踏む。
4周走って交代、他のメンバーも到着したので、3周交代で回していく。上手く集団に乗れたら4周走ることにして周回を重ねる、
うむ6時間は長いぞ。
各グループにあの高岡選手率いるRoppongiEXの人達が参加していて先頭グループを牽引して居る。
4人回しはのんびり出来て良いなあ〜などと改めて実感。お日様が顔を出し少し暖かくなってきた。
補給食を食べ、他のメンバーを応援し自分の順番まで待つ。4分台前半から5分手前をいったりきたり
昼過ぎから雲がかかり気温が下がり始める。雨雲レーダーを見ると薄い雨雲が接近中、チームリーダーの雨男の凄さに敬意を評し雨男改め龍神様となる。
回数を重ねるとパワーダウン、ホームストレートで40kmをソロで出せなくなる。
タイミングよく早い集団と合流できれば楽なのだが、合わなければ仕方ない踏むのみ。
前に少し早めの集団を発見、35~40km前後と見た、合流する。見ると先頭は女性しかも早い。
一定のペースを崩さず淡々と曳く、先頭交代した後も3番目ほどに回り込み、疲れて交代の早いおじさんに代わり先頭を曳く。
Focusのフレームにsakuraのホイール。そして若く整ったお顔。只者では無いな。さぞや名のある女性ライダーなのだろう。
おっさんも負けじと先頭を曳くせめて彼女の時間程、と思うが後ろを見ると彼女が張り付いてる。
なんで〜??他のおっさん何してるの??ペースが落ち始めるとまた彼女が曳き始める、うう、ごめんよ〜。
4周走り交代。自分より強く若い女性に感動。

龍神様の神通力凄まじく雨がパラパラ降り始め路面が濡れ出す。

参加した2チームが周回遅れながら19位20位となり盛り上がる、負けたチームが今週の忘年会の奢りだそうだ(笑)毎年この2チームで順位を争うという神がかりなメンバー振り分け。
終了時刻が近づくとピットロードが封鎖され交代が出来なくなる。
前回大会で2周交代の筈がピットクローズに間に合わず地獄の一周を走らられたメンバーが周到に計算をし、2周回しで交代をしラストを任せられた。
気温は更に下がりアウターを着ないとヤバイ状況。路面もかなり濡れていて滑りやすい。目の前のストレートで接触事故発生、女性ライダーが倒れ救急車にて搬送。隣のチームの人もコーナーで滑り右半身に擦り傷。

事故だけは避けたい!!!新車のPropelだけは守る!!と心に近いラストラン。

走り始めると大粒の雨が降り始める。5名の集団を形成しお互いに苦笑いしながら『なぜ!!今降るのか意味わからん!!』と叫ぶ。
2周を4分前半で周りゴール。ううう。寒い。けど楽しかった。ピットの戻ると仲間が笑顔でナイスラン!!と言ってくれ暖かいコーヒーを淹れてくれた。

なぜかお日様が出てきて晴れだし、虹がでる。皆で記念撮影をし終了。

無事撤収しアクアラインに向かうルートをナビると2時間の大渋滞。
金田IC手前の交差点で身動きが取れず帰宅断念、消費したカロリー分をご褒美ラーメン摂取し、時間潰しの快活クラブ。
マッサージチェアにて快適なマッサージをしながら、楽しみにしてたアニメの原作を読み進めてしまうという暴挙。9時を過ぎたので家路に着く。木更津から30分弱で到着。

帰宅後BikeportRacingTeamキャプテンよりレースレポの即日アップの指令をされる。うう明日は人間ドックやねん。自転車も洗車せなあかんねん(偽関西弁)

BikeportRacingTeam Iso

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください