早朝5:00。
前回満員で乗れず、泣く泣く引き返した苦い記憶があるので、少し早めに現地入りして座席タグを二枚とる。
この段階では一番後ろの席のトモは両方共押さえられてて、右も二席目も無し、左の奥手前二つを押さえてコンビニへ向かう
近所のファミマはオープン前、観音崎の先のコンビニまで走る。
駐車場に戻り、コーヒーを飲んでいると我が釣り部、部長到着。
仮眠をして受付に行く、受付に行列!!
うお、本日も満員か?早めに席押さえて良かった。
乗船して準備をしてると続々とやってくる、
2船出すようだが1つは貸切のようだ、トモの間に2人座り超満員(笑)
お祭り必死の釣りだなーと覚悟
電動リールを300から500の大型に変更した、走水でのアジ釣りで潮対策で錘を重くした際にパワー負けして巻き上げられなかったから。
風も無く海況は最高、トモ席の常連さんは前に一度同席したことがある人。10kgオーバーのブリ狙い。お祭りしたらゴメンねと声かけられたが、横でブリ釣りを見れるなら喜んで仕掛けを切りますぜ(笑)
水深60mポイントにてスタート、二投目にてアタリ、20-30センチの良型がコンスタントに釣れる。満員のコマセ効果なのか、アタリが途切れず釣れる。
真鯛のポイントでもあるので底針にイソメ、よく釣れるがすこし手返しが悪くなる、常連さんが真鯛釣れるからこれ使いな、とサンマの切り身を分けてくれた。イソメより手返し良し!!が、釣れるのはアジばかり(笑)
小さいアジは常連さんの泳がせの餌として提供、代わりに大型のアジをくれる、わらしべ長者や(笑)
コンスタントに、アアジ釣れる、泳がせ釣りに切り替えた常連さんの釣竿が大きくしなる、釣り上げたのは3kg ほどのイナワラ。
小さいなぁーと言いながら、
ほい、あげる!!とそのままパス(笑)
あ、あ、ありがとうございます。
おし、これで刺身のネタが増えた!!
神経〆めして血抜き、折角なので練習兼ねて他のアジも神経〆の練習、上手くいくと死後硬直せずに身が柔らかい。味の違いを知りたくて目印として尾に刻みを入れる。
途中から数えるのが面倒になる、30は超えた。いつもなら途中から釣れなくなりポイントを移動するが、満員効果なのかアタリが途切れず最後まで同じポイントにて終了、楽しかった。
帰宅途中のSAにて横須賀海軍カレーを食べ帰宅。
さてさてと疲れた身体に鞭打ち捌く。
お客様に釣れたて捌きたてをご馳走し打ち止め、半分以上の魚を残し倒れるように眠る。
翌日、翌々日と二日に渡り魚を捌き続けるとは…….
アジは脂がのり最高、頂いたイナワラも見事に血抜きされ美味しい刺身になった!!
感謝感謝!!