バイクポート月末ライドに参戦!!
前日ショップに顔を出し、集合時間を確認すると
5時集合!!初日の出ライドです!!
という変態な回答が木村店長からあり固まった。
今年の目標である苦手克服するため、いやいやながら? 毎晩会社の同僚達とPS4で戦闘をしているのである。
毎夜毎夜深夜2時過ぎに就寝しているのである。
4時起きか〜しかも鬼軍曹も参戦するらしいしなあ。やばいなあ〜
ともあれ前日は準備やらなにやらで0時過ぎに就寝、4時に起きて5時丁度にショップへ
遅刻なく集まる参加者の皆様。外は暗いです。
5:30横浜出発、今回のメンバーは皆さん走れる人達ということで40km近い巡航スピードにて移動。鎌倉を目指す、途中のコンビニでトイレ休憩
さ、寒い事寒いこと。シューズにネオプレンのトゥカバー付けてたが凍える。靴下に付けるホッカイロを貼り付け出発。。最近走り込みをしている店長の鬼引きで鎌倉の坂を駆け上がり八幡宮にて記念撮影。
バイクポート湘南店で合流する予定だったチームリーダーDさんはパンクに見舞われ携帯ポンプも壊れていて合流不可との連絡が入る
動きやすさを重視して軽装にして来たが後悔、次回はアウターを着て行こう。
腰越海岸で美しい日の出を拝む。
日曜日なので多くの湘南チャリダーとすれ違う。皆早朝から凄いなぁ〜と感心。
早朝なのに警察官が多い、新年暴走の取り締まりにしては時期が遅いだろ!!と突っ込む。
江ノ島前にマラソン用のゴールがあった、湘南マラソン大会の警備らしい。
バイクポート湘南店にT君と待ち合わせなので江ノ島〜藤沢間をトレイン組んで巡航。
店長は紅一点のAさんの個人指導ということで、おっさんが先頭にてショップまで皆を引っ張る。
先頭に立った瞬間 パワーメーターのワット数が100近く上がる。43kmで300wちょい、
ちなみに今年のツールド沖縄の優勝選手はここを65km超えのスピードで走り抜けるらしい。
1000w以上!!バケモノや
富士山が美しい。
ツインリンクのエンデューロでケーブル断線によるリアトップ縛りで入賞したT君と合流、
彼が先頭で大磯を目指す。
しかし彼は本当に細い!!にも関わらず、40km超える巡航スピードで引っ張る。途中店長が追い抜きを掛けて追いかけてを繰り返し、あっという間に大磯港に到着。
折角なのでチームジャージを着ている3人で記念撮影。
絞り込み中の店長と10kg絞りこんだおっさん。
女子か!?と突っ込みを入れたくなるくらい細いT君。43kgだと言っていた。
体重の4倍で172W、私272W、100wの差、絶望的な差だな(笑)今年もヒルクライムにも多く参戦するので更なる絞り込みが必要。食後のポテチが辞められない止まらない。なんとかせねば。
まだまだ時間が早いのでヤビツ峠まで新年の挨拶しに行こうかと思っていたが、目の前に湘南平という素敵な坂と美味しいパンケーキ屋さんがあるとのこと。
折角なので皆でゴー!!
3kmほどの短い登りながらT君とHさん早い、後ろから店長にぶち抜かれる(笑)途中までT君についていったが傾斜がキツくなった途端スピードアップ。完全ヒルクライマーの変態走りにはいつも心が折れるのだ。
初、湘南平!!景色が最高!!
10時前に到着、パンケーキ屋さんが11時オープンとのことなので一旦藤沢まで戻りパン屋さんに行くかと相談したが、やれ撮影だ、やれ自転車話やらゲームの話(BF5)しているうちに11時となった。
ホットケーキパーラー湘南リトルツリーさん
湘南平頂上手前駐車場前にあり、自転車用ラック完備
美味しいパンケーキを食べ、おかわり自由な美味しいコーヒーをいただく。居心地が良くて長居してしまうので注意が必要(笑)
結局朝飯のつもりがブランチとなってしまう、藤沢のバイクポートまでトレイン巡航。日曜日の昼はチーム練習しているチャリダーが多数、木村店長加速して追いかける。
さすがに足に来ているから追えず、なんとか40km前後で巡航するも落ちて行く。
信号が変わると休める!!とホッとするおっさん。
店長との距離は縮まず藤沢に到着。悔しい〜!!
予定よりかなり遅くなったので横浜まで移動するトラックに便乗させてもらう。
他の皆さんは自走にて帰宅。
お疲れ様でした。
楽しいライドでした!!
ありがとうございます!!
自宅に戻りシャワーを浴び、うつらうつらしながら動画の編集、
足を組み替えるとモモ裏が攣りまくり悲鳴をアゲル。嫁帰宅して悲鳴に驚く。
美しい夕陽に照らされバンテリンを塗りまくりマッサージをする。
さて、明日は大丈夫か・・・・
BikePortRR Iso