たまたま日曜日が休みとなった、チームリーダーのDaiさんが袖ヶ浦エンデューロにエントリーしていたので応援に行こうか、でもアクアラインの渋滞も嫌だしな〜と考えていると、Daiさん自身も強風の予報が出てるのでDNSの可能性ありとのこと。
そんな中、ヒルクライマーのKobaさんから
名古木セブン集合ヤビツ練しませんか?と皆に向けてメッセージ。
「行きます!!」と短く返信。
前から一緒に走る約束をしていたので嬉しい限り、あ!!ヤビツ峠は結構走っているけど、表側は他の人と走るのは初めてだ。
なんて考えてると、リーダーDNSでヤビツ参加となり他のメンバーも続々と参加。
ちゃんとしたチーム練となった。(なる予定だった)
二宮の駐車場に車を置き、吾妻山に桜を見に行く嫁と別れ一路集合場所へ。3人集合しているが、さ、3人??
なんでも他のメンバーは急遽キャンセルとなり4名での練習となった。
とはいえ、メンバーの中でもクライマー二人とオールラウンドのリーダーと走るのだ。地獄の蓋が開いた気がした。
今回は動画も撮影するつもりだったので、フロント、リア、ヘルメットと3個のカメラ装備。
カッコ悪いけど、頭にカメラを付けてると走る車から嫌がらせを受けないらしい(笑)
スタートしてDaiさんの後を付いて行くが早々にKobaさんに抜かれる、二人の後を走るがペースがはえぇ〜 心折れるパワーの違い。
コンビニ跡までなんとか食らいつくが蓑毛手前でいつもと同じソロ練の様相。
折角のカメラも道路を撮影するだけ。心拍はいきなり最高値に近いマックスまで上がる。
ビッグプーリーのお陰かインナーロウの廻りは軽いが息が荒くなる。
4倍前後でなんとか駆け上がるも先行した二人の姿は見えず。
日曜日のせいか、春のせいか。ヤビツを登るDoエムクライマーが多数おる、小径車にデカイ荷物担いで登る野武士のような人も居るで、平日とは違うな〜と辛い気持ちを逸らすように考える。
途中の工事現場の簡易信号にて先行した二人に追いついた!!と思ったら別の二人組だった。
軽く追いつくかと思ったら中々追いつけず、菜の花台を過ぎても距離が縮まらなかった、
ってことは先行する二人はもっと早いのか。
尻上がりにパワーを上げて行き、二人組をパス、ゴール手前にてリーダーを追い抜きゴール。
休憩する間も無く下り、途中のKataさんでUターンしてまた登る。
そのまま、気まぐれ珈琲の店まで下り休憩。
何度も前を通って居るが営業してるのを見たのは初めてか?気温が低く寒いのでホットココアを飲む。美味し。お代わりに湧き水珈琲、美味し。二杯で800円と良心的。
明日雪が降る予定だと店主のお姉さん。まさか!!と笑うも外は息が白い(怖)
休憩してる間に気温がさらに下がった模様。
寒すぎるので裏ヤビツは止めて表に戻る。
峠手前でKobaさんのアタックに付いて行く500wオーバー。喉の奥が腫れ上がり息が喉を通らずヒューヒューとなる。うん、死ぬ手前。
記念撮影をし下山、カメラのバッテリー交換をしていたら足がプルプル震えバッテリーを落としてしまい側溝の中へ。近くにいた人達が手伝ってくれが側溝外れず諦める。チャリダーは皆親切や。
Daiさんと早めのペースでコンビニまで下る、頂上付近と打って変わり春の日差しで暖かい。
プロテイン注入するリーダーを横目に二人を待つ。
帰宅する二人を尻目にKobaさん改め、「坂師匠」と2本目のアタック!!といってもサイクリングペースで行くとのこと。
走り出して5分もすると大粒の雨が降ってきた、山には雲と霧がかかっていて荒れ模様。
止みそうにないのでUターンをし解散。
二宮へ戻る道中、脇道に外れ名も無き坂を登る。チーム広報にInstaが活用されていて評判が良いとのことなのでインスタ映えする画像を収めるべく桜の下でパチリ。
はい微妙、というか失敗。おっさんの要らんかった。構図もアングルも色合いも悪い。
一番好きなスーパーマーケットのBIGに寄り嫁の好物を買い占める。
駐車場に戻ると駐車料金が足りねえ。3パック買ったのが失敗だった。
近くのコンビニまで自転車で走り、ATMでお金を引き出し戻る、着替えようとズボンを出すとポケットに小銭入れ発見、な、なんと無駄な事を・・・・
TSS193 5分10分20分のパワー出力の記録更新。
コンビニスタートのヤビツの記録が出てない。過去に何度か出なかったことが事があったがバグなのか??
坂師匠との体重差が+20kg(笑)
チームメイトのTana君とは+25kg差(爆)
あとせめて10kgは痩せないとイカん!!!と心に誓うオッサンでした。
平地用のエアロロードGiantPropel!!親バカで申し訳ないがカッコいい!!
坂もガンガン逝けますぜ!!
戦闘力あるから言い訳できん!!ワシの体重と貧脚が全て悪いのよ。
bikeportR.R Iso