練習と言う名の・・・

bikeportR.R平日千葉房総周回練習が開催された。

IMG_3406

bikeportR.R平日千葉房総周回練習が開催された。

当初6名という大所帯での予定だったが、仕事の都合やら怪我やら病気やらで都合3人のみでの練習となった。3人なので我が愛車の屋根に2台積載し(初積載)2人を拾いアクアラインを抜け保田へ

5Xoy7GeCTEKaqMUwdc1+Rg

昨日はかなりの雨が降って居たが快晴、少し風があり肌寒いが絶好の練習日和。

海岸の駐車場に車を置き、自転車の準備をしていると、コンビニでクレカを落としたのに気づき電話をする、立ち寄ったコンビニに届いておらず、取り敢えず、カードを止めて再発行の手続き。準備段階にて出鼻を挫かれる。

zwJ9eTQoSpWH%3Iymv25zQ

リーダーのDaiさんとリアル版弱虫ペダルの坂道君のTana君。

6人ならなんとかなるかな〜木村店長を盾にしてなんとかヘッポコぶりを誤魔化せるかな〜と思って居たが3人なので仕方がない、頑張るしかない。

周回スタート地点まで40kmオーバー巡航、結構なペースで進む。スタート地点の交差点にて一旦止まり、車載カメラのスイッチを入れる、ガードレールに止めた自転車が風に煽られ倒れる(泣く)

5yXhMBcyS2yxIMRuyg12Jwa4ftGmAIS7KiPnoNoqh8TQ

Dai さん先頭にスタート、1周目はコースの下見。なんとか付いていける。

坂道にてインナーにギアを落とすとカンカンと何かがスポークに当たる音がする。

一旦止めてディレイラーを見るとケーブルが当たっていた。転倒した際に歪んだのか?外側に折り返し再スタート、音はしなくなったがインナーのギア3枚が嵌らない。メカトラや。

あうう、転倒した時にハンガーが歪んだようだ。

使えないギアを想定して走るしかない、周回を続ける。信号が一つ。曲がり角が三つほど車も少なくほぼ負荷をかけ続けられる最高のコース。

修善寺のSCSも良いけど移動距離と時間を考えるとこちらの方が良いかも。

2周目スタート直後にマウントしてた携帯を落としてたことに気づく、探すアプリで探索するとリアディレイラーを調整した場所に落とした模様。すんません。

3人で先を進みポイントにて携帯を見つける、割れてもおらず無事回収。

10分ことに先頭を交代という指示が出たので先頭を走る、下りの連続コーナーにて路面に水溜まり、リアをロックさせ横滑り危うく転倒しそこねる。

路面濡れてますやん、危うく転倒 動画

無事こけずに乗り切りましたが危険この上ありません。対向車が来てたらアウト。気をつけて!!!

スピード出てるのもそうなんですが、そもそもぼっち練習ばかりなのでペースが分からん!!

3周目の坂道にて千切れ1人サイクリング状態。

頭がボーっとして曲がり角見逃しコースを外れる。見覚えのない景色が続いたが自信が無い、携帯で位置情報をみるも周回コースデータを入れていないのでコース外なのかも不明。

緩い登りをしばらく登ると路肩にテンかフェレットの死骸発見。これは見てないな〜と言うことで逆戻り。

これだろうなあ〜と言う曲がり角を曲がると何度か見た景色に戻る。

入らないギアにイライラしながらハンガーノック気味な状態から補給バーを食べる。パサパサしてあかん!!この状態ならジェルがいい。

なんとかスタート地点に戻ると2人が待っていた。

あと1周あります。と休んでいた2人はそのままスタート!!

はう〜 俺休んでませんが〜 行くんですよね〜 極Sですよね〜 心の中で叫ぶ。

平地はなんとか食らいつく、にしてもTana君この細い体になんでこんなにスタミナとパワーがあるのよ・・・・

YUuMV7xDTKmWVkySI%kIjg

丸メガネかけて総北ジャージ着てヒルクライムの大会でたら会場がザワつくぜ(笑)

頑張って半分までついて行くがトンネル手前の坂道でちぎれる。あ、ダメだ〜と思ったら左足太ももがまろやかに攣り始め、景色が白み出す。

こ。これは!!!あの御堂筋が体験した黄色い景色というやつか!!

フラフラになりながらゴールに辿り着くも2人は補給の買い出しに逆走していた。

小さな商店の前の駐車場に倒れ込み、大きく息を繰り返す。

心配そうにTana君が駆け寄り、良かったら食べてくださいと差し出したのは剥栗??!! くり??

あまり補給にならんな〜と思いつつも一ついただく。

しばし休憩をさせてもらおうと思ってると戻って来たDaiさんが一言。

一刻も早くプロテインを飲みたいんで車に戻りたい!!

彼の頭に天上天下唯我独尊なる文字が輝いていた!!

多分女子相手ならこんな事は言わないのであろう、彼には年長者や老人を労わるという感覚が欠如しているらしい。速さは正義。自転車馬鹿ここに極まる。

さすがにTana君もスタミナ切れ気味、Daiさんに車のキーを渡し先に向かってもらう。

周回練習を重ねたとは思えないスピードで坂を駆け上る。バケモンや。

ああ、坂が!!坂がぁ〜!!と叫びながら駐車場への道を走る。

しばらく走っているとDaiさんが待っていた。メカトラか?と思ったら

スプリントの練習をするんで40kmまであげたら3・2・1で全力でスプリント!!

あ、足が攣ってます・・と恐る恐る答えると、Isoさんが無理しなくて大丈夫!!2人で行きます。と言われる。

悔しいのでヤレるとこまでヤリます!!と宣言をし食らいつく。

3・2・1スタートでもがく!!全身の血の気が一気に引いて行く感じ。生まれて初めての感覚。

これを2回繰り返し駐車場に戻り終了。

コンビニに買い出しにいくTana君にアンパンを頼み、自身もプロテインを飲む。

ヘロヘロの身体で自転車を積み込み。帰宅の途に。

川崎のコンビニにてリーダーと別れ、横浜のbikeport

BBの交換をするTana君とリアディレイラーの修理をしてもらう。

少し茶髪になりチャラクなったKさんの手により手際よくハンガーを交換し修理完了。

こういう作業を持ち込んだ時にちゃっちゃっとやってしまうお店と仲良くなって良かったと心から実感する!!(笑)

合間に接客をこなすマルチタスクぶり。

月曜日はお客さんで店内が溢れかえり外で待つお客さんも居たらしい。(Tana君証言)

そのうち、近くの横浜系ラーメンの総本山の並びで競争するかも知れない。(無いか)

色々と勉強させてもらった練習会でした。

止まらず負荷をかけ続けること、ウェアは軽め持ち物は少なく携帯電話はポケットに。補給は摂りやすいジェルをメイン。フォームを含め無駄を省く事などなど。

次回は八ヶ岳ヒルクライム。この練習は役に立つ筈!!同じく参加者の方々よろしくお願いします!!

TSS265  相対的エフォートは最高値更新。喉をやってしまったのか暖かいものを食べると喉が焼けるように痛い。8時に就寝。おかげでスッキリ。翌日も休みで本当に良かった!!

 

スクリーンショット 2019-04-03 9.31.13

bikeportR.R Iso

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください