さて、休みはどこ走ろう??などと考えていると同僚からメッセージが来る。
「明日、Tさんと五日市方面で乗るけどいかがっすか?」的内容。自走してけばロングも出来るし山練もできる。11時に武蔵五日市駅に集合とのこと。
喜び勇んで参加メッセをし仕事に励むも、前日ハードに追いこんで喉を痛めたせいか喉の奥が痛くクシャミが連発する風邪か?? やばし!! 翌日起きた際の体調次第で決めよう。
警戒してた風邪では無かったようなので8時に出発、通勤ロードを走り多摩サイを二子玉川へ向かう。
桜は散ったが沿道には花が咲き乱れる、初二子玉のジャイアントストア。凄いロケーションにあるなぁ〜 ちょい先のグランドにて待ち合わせ。
9時半に隊長がやってきた、平地も坂道も速いオールラウンダー!!
彼からは走り方や機材の事など色々教わっている。師匠である。
隊長「ゆるぽたなんで、軽く行きましょう(笑)と言っている
嘘だな!!と俺は感じていた。
彼とは何度も走っているが二人になると毎度毎度全開走行になり、足が攣る、落車する、オールアウトするを繰り返してきた。
前日届いたばかりのコンパクトギアと少し短くなったクランクの踏み具合が良いとの事。
ともあれ集合場所へ目指し走り出す、そこそこのペースで巡航。途中新しくサイクルステーションがオープンしていた。廃校になった校舎を利用し地元のロードレースチームが運営しているらしい。カフェやシャワーがあるので便利そう。
Ysロード隣のカフェが閉店してしまっていたので途中の多摩サイでの新しい休憩ポイントになるかも。
3時間もあれば着くだろうなどと考えて居たが70km近い距離はさすがに厳しかった。10分程遅くれて到着。
仲間内では山神と呼ばれているTさんと合流。
山が近いとあきる野市に居を構え、近所の山を登りまくっている。
ヒルクライムでタイムばかり気にする自分に
「のんびり綺麗な景色を見るのが好きなんです〜」
と違う観点でヒルクライムの楽しさを教えてくれた山師匠。
と言いつつニコニコと笑いながらハイケイデンスで激坂を登っていく・・・・
楽しみにして居た五日市駅のパン屋も閉店していたのでセブンイレブンへ移動、補給をしながら近況報告などをし出発。山神にルートを任せ奥多摩方面へ。
気温が少し寒いせいか途中途中に桜が咲いている。登り基調でも結構なペース(笑)
何か大規模な工事をしているのか異様にダンプが多く路肩が狭い場所だと怖い。
吉野街道を奥多摩へ
初めて来た場所ながら、なんか見た事ある気がする。記憶を辿る。
あ〜出川哲郎の充電バイクの旅で通ったルートだ、小池知事と立ち寄ったかんざしの記念館を見て思い出した。
道の広さと田舎具合は房総の山とあまり変わらないが車は100倍走っていて、こじゃれたカフェやらレストランが100倍ある一大観光地なのだ。痩せても枯れてもこの地は東京都なのだよ。
御嶽のロープウェイの看板を抜けしばらくすると隊長の自転車から甲高い金属音と小さな悲鳴が!!
昨晩取り替えたクランクに合わせてチェーンをカットしてなかったのでジョイントが外れてしまったとの事。来た道を歩き落ちたジョイントを探す。
奇跡的にオスメス両方見つけたので仮繋ぎをし自転車屋に向けて下山。水曜日ということもあり近隣の自転車はどこもお休み。
空いて居た青梅駅周辺の自転車屋に寄るも10速までしか対応出来ないと言われる・・・い、今時10速までって・・・
線路を渡る際斜めの線路にタイヤが落ちて落車!!愛機初落車!!!
左足を車体に挟み込み車体は無事、代償に左足スネと尻の左側打撲、ズキズキと痛む。
幸い足は動くので某●サヒ自転車を目指す。以外と遠い、しばらく走っていると300m先に看板発見、信号で止まると真横に別な自転車発見。ロードも取り扱っている大きめのお店なので修理ができそう。チェーン交換をお願いをする、1時間の工程との事。補給と休憩を兼ね向かいのくら寿司にて昼食。
注文するものがハンバーガーやら味噌ラーメンなど回転すし屋とは思えないラインナップで腹を満たす。
腹は満たされ幸せ気分、が転んだ際の左足が腫れてきて痛い。ここまですでに95km、まあいい距離だわ。
という事であまり走って居ないTさんには申し訳ないがそのまま多摩川へ向かい帰宅と相成った。多摩川サイクリングロードの最上部であろう道を3人で進む。
5月の連休明けに、この3人➕ビッグオージーと自走にて草津〜渋峠〜軽井沢〜軽井沢グランフォンド参戦〜自走にて帰宅というクレイジーな企画を遂行する予定。道中にてトラブル発生もあり得るので携帯版のチェーンカッターを買おう、あとディレイラーハンガーも。ハルヒル前の走り込みになるかな〜笑 体調崩さなければ良いが・・・・
途中Tさんと別れ隊長と走る。足を痛めているにも関わらず隊長の鬼引き。富士スプリングに二人で参戦予定なので良い練習だ。アドレナリンが出て来てるのか足の痛みを忘れた。
二子玉手前で隊長と別れ一人帰路。さすがにハンガーノック気味になったのでコンビニで補給。
いつも通勤ロードを走るが、さすがプロペルは速い!!100km以上走っているのに計測ポイントにて最速を叩き出す(笑)
新しいシートは痛みなく乗れたがエアロフォームに腕が窮屈なので少し後ろにする必要があるようだ。
シューズは問題なし一切の圧迫なく乗れる、若干サイズが大きいのが気になるが快適なので良しとしよう。
色々と勉強になるツーリングだった。
bikeport R.R Iso