グランフォンド軽井沢 本番当日

3日目、グランフォンド当日。

前日余裕を持って軽井沢入りしたので休養はバッチリ。リアの荷物など取り外し軽量仕様にて大会に臨む。

早朝5時にホテル前にて待ち合わせ(山神Tさんだけ別ホテル)会場である軽井沢プリンスホテルスキー場に向かう。

コンビニは軒並み6時〜23時オープンなので前日に補給食など仕込んでおいた。当たり前の24時間オープンはエリアによっては無くなっているのだ。地方でのヒルクライム大会など気をつけねば!!

本日はbikeportR.Rのチームジャージにて走る。夜明け前の会場はすでに参加者で溢れ。当日受付する人もかなり多くいた。

スタートしてしばらくは伴走するライダーと一緒に走るローリング方式らしい。

大会運営の方や来賓の方の挨拶の後、警察の方からの注意事項など聞き、6時順次スタート。

市街地までは大集団で移動、山道に入ると集団がばらけだした。荷物が無いので軽い。

FTP手前強度で登って行く。

気がつけば先頭グループに隊長と二人で合流。

自動車専用道路の白糸ハイランドウェイに突入、この日は特別に自転車オッケーで遅れると国道に迂回しなくてはイケナイらしい。車が居ないので快適。

昨日通ってきた道を逆走する形で北軽井沢に入り、第一エイド到着。

引換券を渡しバナナとチーズをもらう。事前に渡されたマップに到着した証明になるステッカーを貼るらしいのだが、荷物になると持ってこなかった。ショートカットしたりしない為の証明書なのかな?と思ったが旅の思い出のスタンプラリー的なモノらしい。

水も補給できるのだが蛇口から出てきた水は茶色く濁り臭い。一口含んだら石油の匂いがして気持ち悪くなった(泣)

続々と後続の人達が到着し混雑してくる。

以前出た北アルプス山麓グランフォンドもそうだが、早めに着くとエイドは空いていて快適だ。

なので早めに休憩を切り上げ第二エイドに向かう。

嬬恋の第二エイド、東海大学の嬬恋研修センターらしい。建物の入り口でチケットを渡し、スリッパに履き替え食堂にて炊き込みご飯とナメコ汁をいただく。

靴を脱ぐエイドは初めてなので戸惑う(笑)補給が足りないと隊長がビスケットを買い、触発されてマカデミアチョコを買う。意外と量があり鼻血が出そうになる。

ここからノンビリと行くという隊長と別れ、来週のハルヒルのトレーニングを兼ねての強度アップライドを始める。

嬬恋はキャベツが有名で畑の農道を走る。道は段差があり荒れた場所ありで走り辛いが景色は良し。

 

再びヒルクライムが始まり群馬と長野の県境、地蔵峠にある第三エイドの湯の丸スキー場に到着。

スキー場のレストランにてカレーを食す。カレーは飲み物!!と実感しながら流し込む。

量は少ないが他の大会よりガッツリ補給してる気がする(笑)

半分過ぎた上に残りは下りと平坦と山場は越えた気がしていた。

顔が疲れてるね。。。。

峠からの下りはバイクを先導に一定グループにて下って行く。別なカテゴリーの選手も交わり10人程のグループにてダウンヒル。

バイク先導なので追い抜き禁止だが、後ろから乗用車に煽れれる。

仕方なしに速度を緩め先に行かせるが前の前の選手が左に寄らず渋滞となる。バイク先導なので仕方が無いが抜かせない車の人やバイカーの人達は相当イライラしていると思われる。

まあ、制限速度で走っているので問題無いとは思われるがクレームが入りそうだな〜などと考えながら走る。

バイクの先導が終わるとそれぞれのスピードで農道を走っていくが道が悪く一定間隔で段差があるので辛い。パンクする人が続出したらしい。

小諸市に入るとまた登りが始まった。

鬼のようなスピードで坂道を抜かれたので驚いているとゼッケンに小諸グランフォンドと書いてある。

別開催の大会が同じコースを走っているらしい。

第四エイドに到着、小諸グランフォンドエイドと書いてある。

コースミスしたのかとおっさん動揺。確認すると合同エイドとのことで問題なし、イチゴとお稲荷さんと持ちを貰う。ポニーがいるのでパチリ。

TuHlE80HQeW9NXxqJja5og

そそくさと出発するも気温がかなり高くなっていて暑い、慌ててレッグとアームウォーマーを脱ぐ。

軽井沢、嬬恋、小諸と抜け再び軽井沢へ、三つの市を跨いで走っているが車でもナカナカの距離。うーむロードバイク恐るべし。横浜から自走だし・・・・

軽井沢の別荘地を抜け、レストランやらカフェが増え始める。

やっぱりおしゃれだな〜などと考えてると第五エイド到着。羊羹を貰い残りも少ないので写真すら撮らずに出発。

軽井沢の街を抜けゴールを目指す、日曜日なので観光客が多く街道には他県ナンバーが多い。

走りづらいので全力で走りゴール!!

 

けんちん汁とオニギリを貰い、完走証明書を貰い休憩。5時間7分と早かった。同クラスの人が二人ほどなので5番以内に完走出来た模様。連日の走りでケツが痛く、首が痛かったので先にホテルに戻りシャワー浴びて一休み。

xWha2jfPTt+EDTM5ehX8pg

BJとTさんが同じタイミングで走っているらしいのでゴールまで迎えにいく。

丁度ゴールに間に合い写真を撮る。

Raphaのグループに人達もパチリ。

ついでにイベントを盛り上げてくれていたハイブリッ子ちゃんとパチリ。

スクリーンショット 2019-05-15 10.29.17AbJdjejHTEWIrhPj1lXV7A

結構エグいグランフォンドでしたが楽しかった。

帰りにTさんと長崎ちゃんぽんを食べてイベント終了。

さて、後は帰るだけとなった。

つづく

bikeportR.R

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください