自転車乗りでヒルクライムレース経験者なら誰でも知ってるハルヒル。
でも自転車に興味ない人には全く分からないハルヒル。
春の昼下がりでは無く、榛名山ヒルクライムin高崎というレースの略です。
おっさんのブログに度々出て来る単語、ヒルクライムとは自転車で山を登りヒーヒーすることを楽しむという
どMな自転車競技・・・
近年特に人気のある自転車イベントとなっていて、火付け役は
弱虫ペダル
主人公のオタク高校生が坂道登るのが早く自転車部で大活躍し日本一になるというストーリーの漫画。
アニメ化され大人気になり、多くの引き篭り人達を自転車というスポーツに引きづり出した金字塔でありんす。
ハルヒルはまだ7年目と比較的歴史の浅い大会ながら、大会イメージキャラクターを弱虫ペダルの作者の渡辺航さん作成し、自治体が全面協力し地元に人達と熱いおもてなしを繰り広げる参加人数のめっさ多い大会でありんす。(説明なが!!)
なので大会会場にはコスプレした選手も多く、(上の画像は昨年のゴール後の写真)
走っていると女装かな〜?
思いつつ足が細く綺麗なので女子なのかな〜?
と追い越して振り返ると
野郎やんけ!!
というパターンが何度もありちょっとしたドキドキを味わえる大会でもあります。
昨年初出場し参考タイムが分からず80分と申請し
同時スタートした人達をガンガン抜かし53分でゴール。
俺速いんじゃない?!
と勘違いしたのはオッサンの良き思い出・・・(下の画像は昨年の写真す)
今年も近づいてまいりました!!
ロングライド時に高崎を抜けて榛名山の横を通り過ぎ、スタート地点を通り過ぎた時は少し胸がジーンときましたぜ。
また来んのか〜とも思ったし試走しとけばよかったかな〜とも思うが坂道は満腹なので良しとする。
そもそも、ヒルクライムを今後も主戦場とするのかすら怪しいし・・・・
同じチームの山師匠と山女子さんは同日開催される蔵王ヒルクライムに出場するとのこと。
二人とも鬼速なので表彰状を携えて帰って来ることでしょう!!
そんな訳で今週末のハルヒルへ向け、準備を開始。
昨年のハルヒルでは足が攣って後半失速したので予防としてMag-on!!と電解質パウダー
Mag-onを前日から飲み、望んだ乗鞍ヒルクライムでは平気だった(後半は体力無くて失速)
Meitanの2Runも試したが川崎エンディーロにて1時間で撃沈。
電解質パウダーは初だが評判が良いらしいのでお試し。
あと、めっさ強いマグネット。こいつはゼッケンを止める奴として使用予定。ゼッケンを止めるマグネットタイプは1200円もするが
こいつは10個で360円!!
8個使用して両面テープと併用。
あとは愛機プロペルっ娘の軽量化!!
怪しい怪しい中華製カーボンサドルを装着、試走に出たが角度が合わない!!(前下がりにしたい)
bikeportさんに飛び込みK店長に相談。調整をしてくれるが上手く行かない。。。
やはり格安サドルのレール形状に問題があるのでは??となり
わざわざ店長秘蔵アイテムを自宅から持ち出し貸し出してくれることに・・・すんません。
何年か前に一度だけGiantがフルカーボンのサドルを出したとのこと。中古ながらマニアの間で結構な高値で取引されているらしい?!
こちらを装着するもやはり上手く行かない・・・
ボルトが少し歪んでいるとのことでハンマーで調整して無事装着。
おお、かっこいい!!
やはりオリジナルはいい!!
走り始めてすぐにお尻に
ジャストフィット!!
これなら全然平気!!
通常サドルも色々と浮気をしたが結局オリジナルに落ち着いたし、結局相性がいいのはオリジナルなのかな〜(ホイールはボーラワンだけど)
これでハルヒルを走るぞ〜!!
参加者の皆さんよろしくお願いします!!
bikeportR.R Iso
—————————————————————————————————————————————–
チームロゴを仮作成してみた(笑)
ラピットどラビットが掛かってるらしい。