ハルハル⭐︎榛名山ヒルクライムin高崎 前日受付

渋滞嫌い。前日に渋滞予測を見て早朝7時前に川越から東松山を抜ければ大丈夫と判断。

5時に自宅を出て6時過ぎに渋滞ポイントを抜ける。

体調はまあまあ、先週のロングのダメージはまだ残っている。唇が痛い。

高崎を抜けて大会受付会場へ到着、受付時間まで2時間ほどあるので試走をすることに。

テレビ番組で見た榛名神社と伊香保温泉を放送してたので立ち寄りたかった。

大会本番は景色など見ることなくひらすらゴールを目指すのだ。

先週のロング以来の久しぶりの先、登り出して結構パワーが掛かるので、復活したか!!と感じる。

交換したサドルは軽い!!が

尻が痛い!!  シッティングが辛い・・・・

ダンシングを多用することになりそうだな〜と覚悟をする。

初心者ゴールまでで結構な道のり、嫁がごねる。

「この先はそんなに厳しくないよ〜!!」あとちょい!!

と嘘をつく。ヒルクライムあるある。

強度を上げて漕ぎ進む、いい感じで行ける、が座ると少し痛い。

榛名湖畔にてタイムトライアルレースをしているので榛名神社より先は通行止め。

しばらく待つも相方は来ない、湖まで往復しようかと迷っていると現れた。

足着き無しで無事ゴール!!レースに出て欲しいなあ〜

参道を上がり神社入り口へ、本殿まで歩いて15分。サイクルシューズにはキツイので引き返してハルナカフェで美味しい手作りプリンとカフェラテ、洋風モツ煮を頂く。美味なり。かなりオススメ。

本殿まで行く相方と別行動、頂上を目指す。

神社を過ぎると勾配がキツくなる、昨年は足が攣った。今年はMag-onにて対策済み。

ゴール手前に象徴的な岩が現れた!!

男根岩!!

yzpW1fXeRgO2YoYVj+kVFw

え〜こんな岩があるなんて知らんかったぜ。ほんとレース中は余裕ないのね〜 この辺は奇石が多いらしい。

やっぱり座ると痛いのでダンシングがメイン。

男根岩を過ぎるとゴールだった、榛名神社からはそんなに離れていない。ペース配分を間違えなければ大丈夫かな。勉強になった。

 

通行止めが解除されたようで、榛名湖側から車がドンドン下りて来る。うーむ、もう少し早くスタートしてれば貸切状態で走れたのにな〜と反省。来年の試走は11時までに終わらせよう。

つか、来年も出るのか??

尻の痛みを我慢してダウンヒル。相変わらずこんな道のりをよく登ったな〜と感心する。

一旦車へ戻り、大会会場にて受付をし、販売ブースにて買い物をする。

メーカーが特価品を販売していて、割引チケットを使えるので嬉しい。

補給食を購入して高崎へ行き、寄り道をして伊香保温泉へ

うどんで有名だが殆どのお店が5時前に閉店、営業しているうどん屋さんは少ない。

唯一6時まで営業しているカレーうどん専門店に行く、

美味いうどんを食べて伊香保温泉を散策

温泉に入り休憩をして翌日に備える。

先週の疲労がまだ抜けてない感じ。加えて試走が応えてる(苦笑)

駐車場が4時に空き、5時には荷物受付が始まる、ハルヒルは早いのだ。

つづく

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください