オッさん久しぶりの釣り。

伊豆半島でカヤックフィッシングを予定してたが、生憎の天候。風も強く荒れ模様なので中止となってしまった。

久しぶりのカヤックフィッシング仲間に声を掛けて集合を掛けてたので、釣りだけでもやりましょうと言うこととなり、開成フォレストスプリングにてトラウトフィッシングとなった。

カヤック釣りの準備はカヤック道具と釣り道具の両方の準備が必要なので大荷物になり大変なのだ。管理釣り場だとタックルのみなので準備は簡単。

早朝、自宅を出てバイパスに乗ってすぐにバンがひっくり返っていた。事故直後だったようで警察及び救急車はまだ来ておらず、運転手らしき人が携帯で電話していたので無事だった模様。

これから通勤時間に向けて大渋滞が予想される・・・・

大井松田ICで降りてシクロクロスの大会会場の真横が管理釣り場。

雨なのでお客さんは少なめ。

10年前オープンしてすぐに通ってたけど水が綺麗で魚が大きいと驚いたが

投げども投げども全く釣れず、さらに驚いた(笑)

スタッフに教えを乞い、なんとか釣れはしたが、数が釣れない。

与えてる餌が浮くタイプだと言うことでトップ目でないと釣れない。重いルアーを沈めると全く食ってくれない。軽いルアーは投げても飛ばずラインを細くすると切られるというジレンマを味わった。だが他の釣り場よりサイズ良し食べて良しのこの場所は足繁く通った。

2年ほど前に久しく来た時には水は濁り、放流しているニジマスが小さいので驚いた。

会社の同僚、カヤック釣り仲間と合流し3人でのんびり釣り開始

朝一活性が良いのか立て続けに釣り上げる。サイズが良いので楽しい。

放流サイズが大きくなっているようで安心した。

遅れて来た会社の同僚、川越チャンプと呼ばれることとなる。

HO+TDlxYT+W+iTICWV6wyA

最近釣りにはまり、地元の管釣りで修行をしてきたそうで腕前拝見である。

道具もキッカリ揃えている。

時折スコールの様な大雨が叩きつける。朝一のゴールデンタイムが終了したのかアタリが遠のく。

釣り上げてるのは自分だけ、皆ヒットはするも取り込みまでいかずボーズである。

昼前になりお腹が空いたので管理棟のレストランで食事。

トラウトのフライのカレーとスモークトラウトのパスタ。美味し。

ここのトラウトの身はサーモンピンクで脂が乗っていて美味いのだ。

時折ヒットするも取り込みまでいかず、自分以外でなんとか釣り上げる川越チャンプ。

IMG_0046

結局、自分が9匹、チャンプが1匹、計10匹で眠くなり終了。

魚を持ち上げ良い表情をしているが彼はボーズである。

捌き場で手際よく捌き、それぞれに分配し撤収。

晩にはムニエルにして食すが美味かった。が久しぶりの慣れないキャストの連続に上半身はバキバキになってしまった。

たまの釣りも楽しいなぁと実感。

嫁の実家に立ち寄り、魚を三枚に捌きプレゼント。

義父からゴルフのお誘いをいただく。

ゴルフの練習も再開せねば(笑)

タイトル通り多趣味なのだよ。

bikeportR.R Iso

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください