めんそーれ!!ビバ沖縄 大会前1

一足早く現地入!!

成田近くの駐車場借りてバス送迎にて空港へ

LCC専用は第3ターミナルということで、かなりの移動を強いられる。うむ、安い客はには不便な場所だぜ!!ということだな。ちくしょう。

肝心の機内は狭くて臭い、隣のおっさんが両サイドの肘置き占領してキツかった、2度と乗るまいと心に決めたオッサンであった。

3時間我慢して那覇到着、暑いぜ。

名護バスターミナルまで高速バスで移動、運転手さんが人懐っこい笑顔と沖縄弁で話しかけてくれ癒された。

途中チームキャプテンからメッセージが飛んでくる、彼も同じ日から泊まっているらしい。

2時間ほどで名護ターミナル到着、ゴロゴロと荷物と移動。

うーむ、重いぜ

朝から何も食べてないので途中のコンビニにておにぎりを食べる。

キャプテンが自転車で迎えにきてくれた!!

優しいなぁー、手荷物を運んでくれるのかなーと思ったら練習の途中で寄っただけだっただけで、宿までのルートを教えてくれ颯爽と立ち去った。うむ、ブレない人だ。

風景が南国だがねー

お世話になる宿はキャプテン常駐宿やんばるふくろうさん

きゃー子猫達がお出迎え!!

人の良さそうな宿のご主人に挨拶し、設備やルールの案内を受ける、子猫達は勝手に住み着いてる野良との事。残念、チャオチュール原液呑ませでメロメロにしてやりたかった。

軽く走って帰ってきたキャプテンの横で自転車を組み立てる、もしやこのまま練習なのか?と疑問に思いながら組み上げると当たり前のように試走に。

名護からレース後半の羽地ダムの登り坂へ移動、肋骨を痛めているらしいが、鬼のような強度でグイグイ登っていく、クライムにはそこそこ自信があったが、平地、登り、ダウンヒルとどれもレベルの違いに愕然とする。この強さでトップ争いまで行けないとの事なので、気軽にレース参加してしまった事を後悔。ごめんなさい。

ダムで休憩、80km走ってコレを登るのか、しかもこのポイントが1番観客が多いとの事。

軽く試走してくれたキャプテンに感謝し帰宅。

シャワー浴びて荷をほどき、プロテインを飲み一息。が、沖縄に来てまだ何も沖縄を楽しんで無いぞ!!と気づき、近所の沖縄そば屋さんへダッシュ!!

名護市内は都会だ!!全て揃ってる。

目的のソーキソバを食べて満足!!

初日は移動のみで終わった。

つづく

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください