ツール・ド・沖縄 100kmコース試走の旅。

本番前々日、行くならこの日しか無いのだ。前日に走ればダメージが残る。

スタート地点まで50kmあるから合計150kmオーバーだが仕方がない。

ノンビリしてたので出発は9時近くなった。

名護を出てひたすら58号を北上、向かい風が強く30km巡行が厳しい。道路は路肩が広く道路幅自体が広いので自転車には走りやすい。

天気も曇り空で少し肌寒いが景色は良し。辺戸岬まで33km。140kmスタート地点の国頭村までは14kmかあ。

何気にまだ余裕。

めんそーれ!!国頭村やんばる地域に突入。

白波も立ち荒れ模様の海。

あまりチャリダーの姿を見かけない、さすがに明日以降の到着組が多いのか?

普久川下流を通り過ぎる、このツールの一番の難所と言われてるフンガーの登り。

スタート前なので寄り道せずスタート地点を目指す、シートポジションの直しとサイコンの向きが気に入らないのでアタッチメントを付け直しついで休憩をする。

都合2時間近くかかって最北端に到着、自然が濃い!!(笑)

ここから丘を越えて反対側の集落にある奥やんばるの里を目指す。

11時に到着。何も無いよと言われて来たが、食堂もあるので昼飯休憩。

平日にはお客さんが来ないのか、店の人は居らず、近所のおぢさんが休憩してる。

ちはっす!!と挨拶すると

「はあ自転車〜これから名護?? こあいね〜こあいね〜」との事。

店のおばあを連れて来てくれたが、

「油に火を入れてないから時間がかかるよ〜」と言われる。

急いで無いので「なんでも良いっす」と答えると「ソーキソバだね〜」とのこと。

2日連続だが良いでしょう!!待ってる間にはじめの一歩を読む。

うーむ。どこまで読んでたのかすら忘れた。全巻揃っておらず歯欠け状態、最新刊近めの続き巻を読む。とノンビリしてるとソーキ到着。

ごはんもあるよ〜と言われるが、この後の試走に響きそうなので断る。

昨日食べた店と少し違う、面白い。みかんどーぞと置いて行く。酸味があって良い。

宿泊も施設もあり、各自コテージタイプで快適そうだ、夏は混んでるが冬は空いてるので冬に来ると良いらしい。が寒いそうだ。食事と休憩して12時過ぎにスタート。登録していたルートからクライムポイントが12箇所あるとのこと。

一つ目がスタート直後の登り、海岸線の来た道をひたすら戻りフンガーまで、二つ目の登り。

KOMが設定されてるのでここが一番の山岳エリアだと思われる、斜度はキツくないがそこそこ長い距離。何度が下りポイントがあり登りが終わりかと騙される。これ知らないでいきなり本番だと心折れるかも・・・・

ともあれダム到着、駐車場にて自転車準備してる人あり、練習のようだ。ドリンク補充して出発。後ろから追いついて来た人と話をする。同じマスターにエントリーしてる常連さんらしく

風向きが悪いと210kmの人達の巡行が遅くなり、自分たちのスタート時間が遅れるとのこと。

が、道路封鎖時刻に変更はないので足切りの時間が短くなるとのこと。うーむ。さすが市民レースの最高峰。足切りの設定時間が短いぞ。頂上右折してお別れ、ひたすら漕ぎ進む。

 

高江の山の駅で休憩、沖縄の自販機はチェリオが多い!!

島の反対側の海は風裏になるので穏やか、パワーメータの電池が切れたので交換休憩。

THxDP1coQ36bdPk9rqJkwg

ここまで3時間近く経過。トップの選手ならゴールしてる時間、やべえかも・・・

東村にてコーヒー農園発見!!寄るしかないでしょう!! 途中から看板が気になってた

又吉コーヒー農園、当然ながら自家焙煎だし自家栽培!!アイスコーヒーとケーキをセットで注文するが、あまりの美味さにミルク無しで飲んでしまう。

これは!!と自家栽培のオリジナルブレンドをホットで注文、折角なので自家焙煎のタイの豆もお土産に買う。うまし!!

初めて飲む味だ。オリジナルの豆は今からが収穫らしく、販売はしてないとのこと。残念。

Qoq4I5UKSwi+KK3nAf+jfw

修学旅行なのか学生さん達がカヤック体験していた、河口から川を遡るので安全だね、ガイドさんも最小人数にて行ける。東村は西伊豆に似てるなあ〜

日が傾き始める16時過ぎに名護に入る。

 

昨日練習した羽地ダムの登りを登る。

この距離走ってこの坂はきつそうだな〜、沿道から応援する人が一番多いポイントらしいが選手は疲労困憊で足攣る人が続出らしい(笑)

野良猫が多いがダムの駐車場にも猫。

さて下りだ!!とトンネルを見ると

タクジトンネル!!

何かの縁を感じパチリ。

JYAAHIWLQKuUVfLrLwDjAw

この場でRXの人達に追い抜かれる。

さて、坂を下り切り58号へ

最後の平坦区間は皆かなり飛ばすとのこと、40km巡行が当たり前らしい。地獄だ。

ヘロヘロの脚に鞭打ち、信号ダッシュをする。

以外と距離があるので油断出来ないぞ。ここまでで150km越え、疲れた。

2日連続で大城そばへ、さすがに今日はカレーセットにしてみた。旨し。

かなり時間がかかったのでキャプテンより安否確認のメッセが届いてた、宿に戻り。一息。

夜、遅れてやってきたS君が到着、早速自転車を組み明日からの準備をする。

うむ、走ったぞ、試走して良かった。目標は3時間30分切り、無事ゴールすること!!

沖縄は山の島だな〜と実感。フンガー以外にも頑張り所が何箇所か・・・・

 

スクリーンショット 2019-11-14 9.31.04スクリーンショット 2019-11-14 9.31.13

つづく

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください