ども、沖縄終了からすっかりマッタリモードに突入したオッサンです。
今年で3回目の出場となる日産スタジアムサイクルフェス。
2時間チームに隊長とエントリー、そこそこ走れる2人なので上位入賞もイケるかも、などと取らぬ狸の皮算用。
風邪を引き続けた隊長とモチベーションだだ下がりのオッサンでは、まともにゴール出来るかも怪しい。
お互い怪我だけはしないようにと労わり合う優しさ全開
自宅から自走して30分で到着。
11時過ぎに受付をして即試走。
Bikeportの面々が陣取った場所が見つからず、暖かい日向に荷物を置く。
なんと!!
午前の部の表彰式がオーロラビジョンに映し出され、車種混合では店長とT君が4位入賞!!
あと、1組抜けば3位かぁ、惜しかったねー
表彰式が続く中、スタートラインに並び始める、ジャンケンで買った隊長が第一走者。
あ、3年連続第一走者にしてしまった、スマン。
同じカテゴリーにエントリーした平日練習仲間のSさんも第一走者
スタート位置は中間より前。なかなか良いポジション。
一昨年の2017年は3名エントリーし隊長が1周目3位で帰ってきて大いに焦った記憶がある。
2周目で転倒してしまい『残念だー』ともう1人と言いつつ、トップ争い免除にホッとしたとは口が裂けても言えず。無難に周回を重ねて終わった。
昨年の2018年は初心者と平地苦手な超クライマーを揃えて4名で出たが結果は言わずもがな(笑)
時間を少し過ぎてローリングスタート。
1週目を10位前後で戻ってくる、トップ集団からは遅れてる、ま、怪我しないのが1番良いではないか!!
30分交代の予定が40分近く走ってくれ交代、沖縄以来のマジ走りだ、昨晩疲れ果てて早めに寝たのが良いのか身体が軽い。
集団がバラけているので同じスピードの選手が見つからず、しばらく単独で走る。
裏のストレートが向い風なので列を組みたい。坂はアウターのままスピードを殺さず登り切る。2年前はインナーに落としてキコキコ漕いでた気がするので成長したのかも(笑)
メインスタンド前を抜けると
『オッサン【本名】頑張れー!!』と声援を送る一団が!!
bikeportの面々が応援してくれ、思わぬ声援に
おっさん会心の笑顔で手を振る!!
余裕そうですか結構な速度出してます。1周5分中盤で周回を重ね順位を上げる。
40分過ぎて交代、応援に駆けつけてくれたYさんと話をする、うーむこのまま走りきってもらっても良いかなーなどと思ってたが、隊長はかなり疲れているらしく残り20分前後で交代、
ラスト3周回ほぼ全力で走り切り最終周に最速ラップを出し無事ゴール!!
10/79位でした!! んーなかなか!!
身体絞って真面目にトレーニングしたら上位入賞もイケる?!などと甘い考えを抱くオッサンであった。
ゴール後に皆から楽しそうに走ってたと言われたので、撮ってくれた写真を見返したら満面の笑顔でした(笑)
楽しいのが1番!!
が午前中の3時間レースに応援に来れば良かったと反省。応援はチカラになる!!
暫く土日休みが取れなさそうなのでレースは一旦お休みかな。
皆にお別れをして、隊長、Yさん、Oさんとカフェで打ち上げ!!
写真は必ずピースサイン!!
お疲れ様でした!!
楽しかったです!!