プロの凄み。

ども!!おっさんです。

懲りずに練習しておりますが腰を痛めた。

室内練習場ならシングルの腕前。コースに出ると100叩き!!

そんな俺ともオサラバ!!と言うことでラウンドを中心に練習することに決めたのだが結果は出ない。

そんな中、前回ラウンド中に同伴した先輩がラウンドレッスンが良かったと言うお話を聞きき

早速、上総モナークCCにて開催する横山プロとのラウンドレッスンに申し込み。

時間調整の為、海ほたるで休憩。

時間調整を失敗し、スタート15分前に到着・・・

初めて来たが、建物も重厚でスタッフの人数が多い、いつもと違うぞ・・・

プロを含めて4名で7:30スタート

前回のアクアラインと違い、スタート間隔に余裕があるのが良い。

コースは綺麗に整備され、OBマークが少ない!!!

さ、最高やん!!

ラウンドレッスンなのであまり画像が撮れず・・・

レギュラーティーではなく、一つ後ろのブルーティからである、うむ初だ。

レッスンの常連さんがいて、漫才のようなやりとりを聞いてるだけで笑った。

プロはドライバーは常にフェアウェイキープ、アイアンは常にピン方向!!

と面白いように狙った所へ打つ、これだけ打てれば楽しいだろうなあ〜

他の参加者さんも上手い!!ミスが少ないしフォームがしっかりしとる

上手い人を目の前で見るだけでも勉強になるのだが、アドバイスが的確である。

ドライバーがドスライス出始めOBが連発すると、左足を止めるようにアドバイスされる。

打ち出しと同時に左足が開き体が開いて右にスライスしているとのこと。

左足を残す意識で打つと、あら不思議。まっすぐ低い弾道で飛んだ。

傾斜での打ち方やアプローチでの狙い方など基本的な事を教わる。

途中の休憩所ではフリードリンクがあるのだ!!

おしるこ珈琲が旨かった!!

後ろの組みの女性二人組は現役の女子プロであった。

一旦ブログあげたのだが、消えてしまった。ここまで下書きが残っていたので再度投稿。

うむ、時間が経過してるので何を書いてたのか分からん。

ともかく、宿題を沢山もらった。

次回のラウンドまでに練習あるのみ。



プロと言えば、友人であり自転車トライアルのプロ選手!!

西窪友海君

近所を散歩していたら、何かトライアルしてる子おるな〜

と近づいたら友海君!!

元全日本のチャンプであり、ストリートのプロとして活躍中。

海外でも人気

久しぶりの再開、彼とは偶然の再会が多いのだ、たまたまエントリーした北アルプスグランフォンドにパフォーマーとして参加していて再会したりとか。

久々の再会だったので色々と近況報告。

最後に子供達の前でパフォーマンス!!子供達の驚く歓声が凄かった!!

違う道だがやっぱりプロは

凄いのだ!!

Nobuzou

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください