早咲きの桜ライド

ども、オッさんです!!

春めいた日が続き、鼻がムズムズする日が増えた今日この頃。皆さんいかがお過ごし?

自転車仲間が熱海の早咲き桜報告をFacebookであげてたので、嫁と見に行くことに。

元々会社の同僚とゴルフ行く予定だったが、前回のラウンドのあまりの不甲斐なさと練習成果が全く出ない事に胃がキリキリと痛み、お金と時間を使ってこれじゃあなぁと、嫌になってしまった

スタート前は楽しげであった

ともあれ、ザ.ヒルクライマーズなる自転車番組を視聴したので自転車に乗りたくなっていた。

ファミリー劇場クラブ会員のみ視聴可能

嫁と同伴なので100kmのロングは厳しそう、スタート地点を探してると、以前から行きたいと言われてた箱根入り口にある、

鎧塚パティシエのお店が駐車場に隣接してると判明。一夜城駐車場からスタートとなった。

ここでも早咲きの桜がチラホラ咲き始めていた

スタート地点がすでに山の中(笑)

ここから一旦海岸線まで下るのか、最後はここまで上りだ。

新兵器カブトオーバーシェル

空気抵抗軽減、冬は寒さ軽減になるハズなのだか。

スタートしていきなり坂道、少し進んで下り坂。勾配もかなりりきつくハードブレーキングが続き指先に力が入らなくなる。

なんとか無事に麓まで下る。

いつも走ってる道と違い山を走る旧道、車がほとんど走ってなく景色も良し!!

伊豆へ行く道中、小田原から熱海までの道が狭く交通量が多いので敬遠していたが、この道なら安心して走れる。良きかな良きかな。

いつもはカヤック釣りで来てる海

カヤックでよく来るポイントも上から眺めると少し違ってみえた。

根府川の駅でドリンク補給して、峠の桜が咲いてる場所で小休止。

スタート地点が寒かったので用心して真冬のウエアリングだったので、ここで脱いで春先のようなウエアに変更

気持ちの良いアップダウンを繰り返すと、真鶴手前で一般道と合流、少し車が多くなる。

嫁はクライマーだと思う。初めての都民の森もノー足つきで登るし、ある程度の傾斜なら話をしながら平気な顔で登る。平地は遅く千切れる。

ちなみに普段、練習は全くしていない。

結構な上りも遅れずについてくる。う?俺が遅くなってるのか?

何度かヒルクライムのレースに誘ってはみたものの、他人と競争するのはイヤとの事で応援のみ。

真鶴超えて湯河原抜けると熱海まで上りが続く、非常事態宣言下だが、県外ナンバーの観光客らしき車が多い。

スタートして1時間ちょいで熱海到着!!

手が逆(笑)

サイクリングシューズから靴に履き替え、早咲き桜スポットまで。

軽くて便利workman
散り始めてるが満開

メジロが沢山飛び回ってた。ここは完全に春だ

昼には少し早く、腹もそんなに空いてないのでコンビニで肉まん、熱海プリンで誤魔化す。

行列が出来るお店

熱海プリンは地方の奇跡と呼ばれているらしい、コンセプトやデザイン、パッケージなど秀逸、てっきり首都圏の会社が運営してるのかと思いきや、地元熱海の観光会社が運営してるらしい。

せっかくなので昼は海の物を食べたい、以前テレビで紹介されてた米神海岸入り口の食堂へ

自粛期間中なのでお休みかも知れないのでネットで確認、うむ、営業してるらしい。

米神海岸

帰りは早いのである。米神の食堂に到着し中に入ろうとすると、

本日食事終わりましたの看板が・・・・

仕方なし軽く補給して激坂登りゴール

せっかくなので、テラスでお茶をする

ショートケーキは生クリームが軽く王道の味。

小田原漁港まで車で移動、途中の無人販売で地元ミカンをゲット!!

到着したが、行きたいお店が休業中。人気店は営業してるが、どこも並んでる

並んでないお店に突入、流石に並んで無いだけのことはある。

刺身の盛りも少なく飯の量も少なめ、やる気ガッツリ漁師飯と正反対のやる気のなさ(笑)

ま、仕方なし。下調べしてない我らが悪いのよ。

ともあれ、最大の調味料は空腹である、そそくさと食べて退散。一路自宅へ

春を感じる充実した一日であった。

Nobuzou

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください