横浜ベイブリッジスカイウォーク

って知ってます?

大黒埠頭からベイブリッジを徒歩で歩けるポイントがあり、6/22から復活したとのこと。

下道から行けるのでバイク飛ばして山下埠頭から大黒埠頭へ

と、その前に最近吹け上がりが悪くモッサリしてるのでプラグ交換してみた、今回はDENSOからNGKに

焼け具合は悪くない
8番

カワサキのイプシロンはスズキのスカイウェブのOEMである、整備性が悪いのがビッグスクーターの特徴でバイク屋での工賃が1番高いのである

サイドを外しプラグキャップ外しプラグ用レンチで回すも狭くて回らない、仕方ないのでサイド側にして少しずつ回して交換、めんどい(笑)

ラチェットサイズは16mmと特殊

試乗すると低速からのトルクがあがり吹け上がりが良くなった!!

自宅から大黒埠頭まで20分程で到着、せっかくなので大黒埠頭海釣り公園を見学

バイクは無料

なんか久しぶり、そう言えば公園の中の小さな池でカヤックの試乗会をやったなぁ

釣り目的では無いので散策して、何が釣れてるか釣果報告ボードを見てみる

なんと!!超高級魚のキジハタが釣れてた、関西や日本海側でしか釣れない、たまに伊豆半島でも釣れると聞いていたが、まさか横浜沖で釣れてるとは!!他にもタコやら鯵やら色々釣れてるらしい

多分ダッシュ海岸のおかげではないか?と思う

回数券買うと安くなる

まあ、かなり沖に迫り出してるからなぁ

駐車場がすぐ横にありクルマ、バイク共無料

スカイウォーク自体も無料なのでプチ観光にはもってこいだと思う

撮影ポイント用に金網が一部抜けてる
みなとみらい

生憎の天気でガスっていて富士山は見えない

夜景は綺麗だと思うが営業時間は18:00までで週末と祭日のみ営業

すぐ下の公園でタコ狙いとシーバス狙いのアングラーが何人かいた、釣れるならここでも良いかも

山下埠頭埠頭抜けて2輪館に寄り古いバッテリーを処分してもらいがてらパーツを購入、ついでにプラグ用ソケットも買っておく

帰りしな味奈登庵にて大盛りつけ天食べる

店舗前はタクシーが路駐しまくりで運転手の憩いの場所となっておる

麺の茹で場
大盛りで満足

蕎麦の美味さは安曇野のせきやの方が美味いのだが近所で大盛りをこの値段で食べれるのは有難い

スーパーで買い物して帰宅

左グリップが動くので一旦外し綺麗にしてボンドとリーシュコードにて固定、ついでにスロットルの遊び調整もしとく

裂けたシートの目隠し用の古くなったテープを取り外し、残った粘着を剥がす

Amazonにてシート用貼り付けテープをオーダー

シート自体を新品に張り替えても良いのだが、また交換しても切られる可能性あるので、売る時にで交換するつもり

まあ一応監視カメラ取り付けたから3度目は無いと思うけど😢

細々な作業して本日は完了

大黒埠頭、プチ観光に良いかも

山下埠頭とは別に生麦方面からも下道で行ける

横浜駅から市営バスが大黒埠頭海釣り公園まで出てて

一律料金の220円!!安っ

荷物の多さと移動距離と時間帯が限られるコトを考えると

うーむ🤔だなぁ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください