カヤックフィッシングを始めた当初【15年前】新しいスポーツなので装備品は改良改造が当たり前、手作り品を公開し皆で改良するというのが当たり前であった。
そんなグループ内で生まれた言葉が
艤装魂😂

そんな艤装魂に少し火がついてしまったのか、バイクの手直しがスタートしてしまった。

白くなってしまった樹脂系パーツにシリコンスプレーを塗りたくり黒くする。
せっかく始めたのでしっかりコーティングしたくなり、樹脂コーティング剤をまたAmazonでポチ

ここから、少し削ってコーティング剤を塗っていくのだ。
ここまでくると前々からの気になっていたマフラー交換をしたくなる
純正は音が小さ過ぎてクルマが気づかず幅寄せや急な割り込みをされて危険なのだ。
交換することを前提でマフラーパッキンと液体パッキンもAmazonでポチる

新品買うまでも無いのでアップガレージ総本店に中古品を探す

5000円でこれなら良いでしょう😊

う、パッキン届くまで交換できねー
どうせ夕方過ぎるから、近所でラーメン食べて高校野球見て待機

味は安定のプリンスープ、まあ何処で食べても同じ味だ。味が濃過ぎるので残念、2度目は無いなあ
ちと作業してると汗が吹き出す、湿度が高いので危険だ
買ったマフラーを室内で磨く

ぼちぼち届くかなーと取り替え作業をしてみる

社外マフラーは5kg切るので軽量化される

仮組みをして
あ!!


取り付け部分が10cm離れてる😢
ポン付け出来ると思ってた
専用ブラケットがないと取り付けられんぞ、アップガレージに沢山あったなぁー
買ってくれば良かったと後悔する
うーむ、取り敢えずオリジナルに組み戻し、コーナン保土ヶ谷星川店へ行ってみる

本当はコの字型のブラケット良かったけど長さが足りない、丁度良さそうな長さはコレだった
ついでにネジ買って嫁拾って帰宅、Amazonから荷物が届いていたが間に合わず

明日早朝から突貫で交換して日中動ける様にしよう。
艤装魂がこんな事でもムクムクと起き出すのである😂