半年振りの松本である、前回は桜満開を満喫した

今回は蕎麦と山賊焼を食べる、林檎とぶどうをお土産にして、高ボッチにて景色を愛でる予定
9時に横浜を出発、東名→圏央道→中央道→長野道と梓川SAのスマートICにてアンパンを買い、山荘へ


到着は深夜、3時間半の運転は少し疲れた😩


木々に囲まれた中で朝食、ポツンと一軒家なので多少大きな音でも問題無い

以前家で使ってたが、AppleのHomePodが来たので松本へ移動。うーむ音が良い!!😁
土日しかやっていない直販所まで散歩がてら歩いて行く、ほぼヒルクライム(笑)

道中蜘蛛の巣だらけ🕸
田舎の子供が棒を振り回してながら歩くのは蜘蛛の巣避けなのねー


公園を抜け、坂道を下っていくと先にノボリが見える、良かった営業してるようだ


ここまで3キロちょいかなー、散歩には良い距離だ

昨年、ちと離れた場所のリンゴの無人販売所で、買いにきたお客さんにココのことを聞いてやって来てファンになってしまったのだ😁


ちなみにSAで売ってたシャインマスカットは、1600〜2000円だった、ちと小さいけど1000円以内は嬉しい😆
経営してるお父さんお母さんの人柄も良く、めっちゃ試食をさせてくれるのだ。

お母さんの話が止まらず、商品を選べない😂
水分補給に食え食えとシャインマスカットとナガノパープルを食べさせてくれる。感謝感謝
大きなリュックを背負って来たので多少重くてもノープロブレムと言いつつ結構重くなった😅
10月が色んな果物が並ぶとの事で、また来る約束をして次の販売所へ

毎年リンゴを買ってる直販所、道を挟んだ反対側にも別な直販所がある。リンゴ畑の中にあるのだ


ここでもキズリンゴとキズぶどうをゲッツ

リンゴのシーズンには少し早い、来月になれば品種も増えるし数も増える。


テクテク歩く、日曜日なので駐車場にてフリーマーケットを開催してた、ちと寄ってみる

あはは、これ以上荷物は持てないぞ!!

ワンピース好きである!!連載開始時に本屋でバイトしていてコミック担当のおばちゃんに勧められて読み出して以来のファンである。
コミックは買ってるし、最新コミック以降のワノ国の話が気になってジャンプを買ってしまっている😂

スモーカーと入れ替わったタシギがエロいフィギュアとトラガルファロー2体、と黒猫海賊団時代のジャンゴ!!
1体300円と言う事なので1000円渡して3体クレと言ったら4体で1000円にしてくれた。
売り主のご夫婦曰く、息子さんの集めたモノで早々に処分したいとの事(笑)
え?大切なものじゃ??大丈夫??
もう成人したので大丈夫なのだそうだ

衣服のシワ、マントの動き、表情と凄いなぁ
こうやって収集クセになってくのかなぁー気をつけよう!!
遅い昼飯を安曇野のせきやにて


いつもは山賊焼セットに蕎麦大盛りなのだが、ソースカツ丼が気になったので山賊焼は単品で
相変わらず蕎麦の喉越しが良くて美味い!!
ソースカツ丼も秀逸、山賊焼も美味いなぁー
これが食いたくて松本へ遊びに来てる感もある😁
手作りジェラートもやっているので食後にのんびりコーヒーを楽しめる
近所の町の駅安曇野Baseにて水を汲み、浅間温泉会館にて風呂に入り

コーヒー牛乳を飲み、スーパーに寄り帰宅
山荘手前の坂道にて久しぶりのスタック!!
まさに立ち往生状態、リアタイヤは空転し滑り止め入れてもダメ
バックしてみるとズルズル下がってリアを木にぶつけてしまう
余計にリア片側が浮いてしまいアウト!!😭
汗は吹き出るわ、蚊や虫にたかられるわと大騒ぎ
小屋に戻り木を切る際に使ったハンドウインチを発見
ロープとハンドウインチを使い少しづつ引っ張り出す。

四駆なら問題ないのになぁー
オッチラオッチラロープを短くしてを繰り返しウインチで引っ張る🥵
なんとか真ん中まで動かせたのでバックで来た道を戻り、勢いつけて走り抜けなんとか敷地内へ
汗だく、泥だらけになり、
温泉が無駄になってしもた😂
取り敢えず、本日はしゅーりょー
つ、疲れた。
ノブゾウ