森の中で寝る
睡眠は浅い感じなのだが、しっかり寝れた感があり疲れが取れる。
改めて空気と水が大事なのかなーと感じた。
昨日のスタック場所を片付けて、街へ

イオンモールに駐車して、カフェへ

軽くてカフェオレを飲んで、イオンモールに戻り昼飯を食べる
丁度ランチタイムなのかフードコートは混んでいた
2日続けて蕎麦でも良かったが並んでる列が多かったので諦めた

モール内にてのんびり時間を潰し、高ボッチ山へ
塩尻側ルートと岡谷側ルートがあるが岡谷側は土砂崩れによる通行止めとの事。
自転車で一度は登る予定だったが、岡谷ルートがダメなので開通するまでお預け。
細くボコボコの林道が続く、
ほんとに有名な観光スポットなのか?
と思うほど道が悪い😂

なんとか頂上に到着、駐車場は広く人が居ない
すぐ横の見晴らし台から諏訪湖を見る

まあまあの景色
横を見ると更に高い場所が頂上だった

足場の悪い斜面を歩く


広い場所でかなり360度近く見渡せる
雲が多く、富士山がわからない
Google Earthを起動して比べる


なるほど!!方向が分かったので拡大してみると、うっすら富士山のシルエットが確認出来た

一旦車に戻り黄昏の時間まで待機

駐車場脇にテントサイトがありソロキャンパー達が各々の時間を楽しんでいた
ここで泊まれば早朝の荘厳な景色を堪能出来るなぁ素晴らしい!!
ゆるキャン△の影響なのかスクーターで来てるソロキャンパーが居る。ご丁寧に同じスクーターだ
見回しても主人公のような娘さんは居らず。
同世代のオサーンとオバハンばかり😁
団体旅行しか出来んと揶揄された日本人がソロ旅を楽しむようになったのは良い事かと(笑)
2時間ほど仮眠をして、再度頂上へ

雰囲気が変わってる

夕陽に染まる赤富士を期待したが、雲が多くて無理だった
赤い雲に覆われた南アルプスや
山の稜線越えて諏訪湖へ向かう雲海などの迫力が凄い

あと何時間か待てば雲海が諏訪湖を覆う壮大な風景が観れるかもなぁ、うーん帰れなくなるぞ。


映画、君の名の聖地らしい、劇中で使われた絵の場所はもう少し諏訪湖側の立石公園らしい


さて、旅の目的は果たした!!
長野県民御用達の中華チェーン
テンホウ

にて、デラックスタンタン麺と餃子

うん、美味い!! さっぱりしたスープでそんなに辛く無い
毎月14日【てんほー】は割引があるらしい

諏訪から横浜まで一度の休憩挟んで帰宅!!
少し疲れた😩ぜ。
良い土地だが
片道3時間半はなかなかの距離だ
涼しくなってきたので自転車とカヤック積んで行こうかと思う。