路面は濡れているが、晴れ間が見える
少し肌寒いがバイクで向かう、見える景色はくっきりと綺麗だ
心配だった風も波も穏やかで無事開催出来そう
受付場所にてカヤック並べる

参加者は2名とのこと
ペダルカヤック3艇に、軽量パドルカヤック1艇
準備をしていると参加者の1名がやってきた。
ん?あれ?
師匠!!
15年程前に静岡でバイクトライアルやってる頃にトライアル技術を指導してもらった師匠で
こちらに来てからはカヤック関連のイベントの際色々とお手伝いしてもらった恩人である。
聞けば、久々の試乗会開催だから1人でも多く参加者はいた方が良いでしょ!!との事
ありがたやありがたや😭
浜へカヤックを運搬し旗を立てる

やっぱり旗があるとイベント感が出るね
空模様はイマイチ、が波風穏やかで試乗会日和
沖に見えるは伊豆大島?!

浜を少し歩き、富士山をパチリ

連日の雨でガスが晴れてよく見える。
もう一名の参加者を待つが現れず、勝手知ったる師匠相手に試乗会スタート
オッサンは撮影を理由に浜でお留守番。
カヤックを乗り換えたりして、足漕ぎカヤックを堪能してもらう
自転車乗りなのでフィンタイプよりペダルタイプが乗りやすそう。
試乗した感想は、ストップ出来るペダルタイプは圧倒的な釣り向きで、重さを差し引いても魅力的であるとの事
軽量パドルカヤックはスピードが早く、車載が楽なので
ランガン的にポイントを移動しながら攻釣りに向いてるとの事
て、的確や!!
さすが師匠!!
片付けして、サウススタッフと別れ師匠とコメダ珈琲店にて昼飯


たっぷりカフェオレと

ハンバーガー!!美味し!!
懐かしい昭和の味で感動
心ゆくまでゆっくりと話をして退散
明日は天候不順の為、試乗会は中止
コレから定期的に開催予定なのでお気軽に参加してみてください!!
帰りの道中、リアからなんか違和感を感じたが
ん?あれ?
サイレンサーバンドが取れとる😱

下側のステーにもヒビが入ってる

ゴムパッキンを介してるので良くないのかなー?
や、やり直しだー!!
とほほ😭