先月は凄かったですよ!!入れ食い状態で1時間でクーラーがいっぱいになりました!!
沖あがり後に、ローカルの人に声をかけたら教えてくれました。
3時半に起床、4時発

眠い目を擦りながら、浮島ICまで下道

空いてるので40分位でアクアラインへ
花見川(仮)手前のコンビニで氷を買う。
本日は釣るぞ!!奮発して板凍りを買ってしまった(笑)
花見川(仮)には釣れた記憶しか無い、青物が回っていればお祭り騒ぎ
本日はソロではなく、カヤック冒険家 海谷一郎氏と合同、チームスモーキーマウンテンの隊長である。

駐車場はすでに満員、大会なのか?と思う程カヤックやsup、小型ボートが出てた。

急いで支度して出る

波は無いが、南西の風が少し強い

岸辺では小魚が跳ねてる、少し漕ぎ出すと水深が深くなる。あっという間にに30Mラインを超える
今回は一つテンヤをメインに勝負

人間が食べる甘エビである、美味いので釣れるハズ!!
何度か小さなアタリがあるがエサのみ取られる
うーん🧐フグかエソか?
ヒットしたが途中でバレる

サブフックが切られてる、フグだな😂
底付近で小さなアタリがあったが乗らず、回収すべく早まきしたら中層でゴンと当たったが乗らず。青物かなー?魚探に反応は無い
どうよー?釣れる?と話をしてると竿先がゴンとしなった、合わせて乗せる。
横に走らず、ゴンゴンと底へ潜る感じ
ドラグが鳴りラインが出る、結構重いぞ!!
ま、真鯛だ!!
久しぶりだなぁーとヤリトリを楽しむ
ん?表層近くで反応が薄くなった
あれ?
テメェかコンニャロー!!

とほほ、ナイスサイズのエソでした。
エソの生誕祭なのか、この後もエソがヒット
イチローさんはホウボウ、イトヨリダイなどゲット

新しいハンドルを付けたリールも試してみる
60m付近を流すも反応無し、南西の風が強くなり小波が立つ

釣船が3隻カヤックの隙間を割り込んで停戦
カワハギか?と思ったが、釣り客の竿にはコマセカゴが付いてた。
五目コマセ釣りのようだ、スピーカーから『ソーダ鰹が釣れた時は〜』と聞こえた
コマセの船が近くにいるとルアーに食いつかなくなる、こりゃダメかな(T . T)
イチローさんの姿が見えない、上がった?と連絡すると休憩してまーすとの事
スタートして3時間近く経過、釣れてはいないがすでに満足状態(笑)
うーん、スモーキー!!
自分も一旦休憩と浜上がり

スモーキーな2人に第二ラウンドは無い!!
このまま、片付けを始める😂
上がってきたKFMに声をかけると、上の言葉が帰ってきた😭
先月なのだそーだ、いつもと同じ!!
ブリ釣れてると日本海まで遠征したら、先週まで釣れてた!!とか、少し早い!!とか言われるのだ💢
インタビューもしたいので、別の花見川(仮)へ移動

広い駐車場が満車状態、ここもKFMが多い。

イチローさんの知人が経営するカフェにてお茶しながら撮影
スペシャル珈琲とピザが美味かった!!

まあ、台本も無かったので適当な日常会話になってしまった。
うーむ、使えるか微妙だなー
脚本作って改めてインタビューした方が良いかも😅す、すまん
スモーキー✖︎スモーキー🟰早上がり
行楽帰り渋滞を覚悟して、木更津のネカフェで渋滞解消する夜中まで時間潰す予定だったが、
渋滞前に帰れそう
少し混んでたがアクアラインを抜け川崎から下道で帰宅。
お、お疲れ様でした😅