練習の成果を!!答え合わせをするのです!!
秦野市にある大秦野CCは馴染みが深い
インドアゴルフスクールに通って練習に励んだがスコアはよくならず、半ばヤケ気味にラウンドするようにした。
メインコースを作ろうと思い、コロナ禍でスループレー【ランチ無し】でラウンド出来たのが大秦野CCだったので月3回で通った。
お陰で目標だった90切りが出来た
4月に新秦野スマートインター開通
高速降りて5分で到着、神奈川県内で高速から1番近いゴルフ場となり、鼻が高くなったのか平日のプレー料金が上がった(笑)

新東名の行き止まり、当然空いてる
天気は快晴、少し寒い

1人予約で義父と2人参加、40代の方と80代のメンバーさんと一緒になった

スタートホールのドライバーは真っ直ぐ飛んだ!!軽く振って230チョイ

セカンドは100切ったが右に流れたボギースタート
苦手な2番ホール、右がOB、左がワンペナ
安定の5Wが右に流れOB😭ダボ叩く
次のショートホールも右に流れOBアゲイン、オマケに3パットしてダブルパー😂
もう、ね 心が折れるわ
続くロングホール、ドライバーは真っ直ぐ
2打目の6アイアンは右にOB😱して4オーバー
鹿がのんびり座ってる、逃げる様子無し

ドライバーはなかなか調子が良かった、距離も出たのでなんとかパーセーブ
後のホールもショットとパターが安定してボギーペース
前半終わって50で凌いだ。
昼休憩は40分、チャーシュー麺を食べたが、食事料金が少し高くなったのか?
後半はバーディースタートでOB連発するもなんとか47でまとめ、やっとこ100切り。
うーん🤔やはりここはボールを無くすなぁ
あと、練習場では出ないザックリやチョロ、シャンクが出る😅
やはりラウンドが1番の練習だと思う。

エースパターも改めて二代目が良いなぁと感じ七代目の途中交代
悲しいかな鉛貼って重くしたり、フォーム変えたりしたが無駄だった。😢
上手くなりたいなら今以上の本格的トレーニングが必要。
さて、どうしたもんかなー