土日と二日間開催、土曜日は安曇野、日曜日は松本である
土曜日の安曇野だけ参加😁
気温は少し寒い、ウエアリングに悩む
夏用レーパンにレッグカバー長袖のミドルで良しとした。
受付会場は防災公園、近くの市役所の駐車場が無料で使えるのでありがたい。

自転車のイベントなのに参加費が安く、ロゲイニングポイントで使えるクーポンが200円✖︎5枚ついてくる。
参加者は本日90人と少なめ、まだ新しい大会なのだ

9:30受付開始、マップをもらいコースを考える🤔
書いてある数字の合計が多ければ良い、遠い場所は高ポイント

馴染みの蕎麦屋せきやが入ってた、しかもクーポンが使える!!
昼飯は決まった🤣
ルート確認に時間がかかるので10:40から開会式、11:00スタート

主催の方の挨拶、とてもアットホームな雰囲気なのだ

11:00スタート

タビナビアプリをダウンロードするとポイントが表示され近くに行くと自動でポイントが加算されるらしい。
べ、便利だ
アプリ無い人は写真を撮って証拠として後でポイント計算するとの事
ワシはデジタルなアプリ、嫁はアナログな写真となった😂
スタートして北アルプス方面へ走り

ほりがね物産センターを目指す、正面玄関前に近づくと、アラームがカンカン鳴った、踏切の音に似てるぞ
2件目のcafe凡凡舎でポイント取って3件目の北アルプス牧場直売店で休憩

自家製のソフトと飲むヨーグルトが評判らしい
リンゴソフトクリームを食す

美味い!!
最近食べたアイスの中では1番美味い!!底にあるりんごのシャーベットも最高!!
クーポン2枚使うと支払いは100円だった

すぐ近くのイタリアンレストランでポイント獲得してさらに山の方へ、2か所ポイント追加して1番遠いパン屋へ
幹線道路を山方面へ行くと完全なヒルクライム🤣
なんとか走り切るが
嬉々として走ってたキチガイ時代が懐かしい

土日月のみ営業、石釜で焼いてるパン屋さん
こんな場所で開業するなんで凄いなぁ
軽く食べれるパンは売り切れ

せっかくなのでポークソーセージを購入
1番遠いポイントをゲットしたので昼飯予定のせきやを目指す!!
せきやの近所の大王わさび農場もポイント対象なので寄り道する

なんか、テーマパークのようだわ

お土産物屋、レストラン、cafeと充実しとる
サクッと中を見て1番の目的地せきやへ
さすが土曜日は混んでる、2時にも関わらず4組待ち
15分程待って席へ
オーダーは決まってる、山賊焼と蕎麦のセット大盛り1529円【+300円】

蕎麦が十割蕎麦、山賊焼もジューシーで美味い!!
満腹、満足、ご満悦、
ゴールの防災公園へ16:00締め切り15:36着

獲得ポイントは1736ポイント、まあまあかなー

続々と参加者が帰ってくる

閉会式まで休憩

流石に日が陰ると肌寒い🥶
表彰が始まる、トップ3人は3000ポイント超え、どんだけ走ってんねん🤣
全員にお土産をくれた


わさびドレッシングとチューブわさび!!
これは嬉しい😁
アットホームな大会初日は終了
帰りに温泉に入って終了!!
寝不足と疲れでキツかったけど楽しかった⭐️
明日はのんびりするぞ!!