聖地である、リベンジなのである
風の予報は北の風4-5m、昼前に落ち着くのでなんとかなりそう。
ナイトモードで撮影すると明るく見えるが6時前は暗い

なーんか、アニメのせいなのかソロキャンパーらしきテントが多い
ここでのテント張りのコツは駐車場の正面には設営しない事、深夜のクルマのヘッドライトやら早朝から釣りに来る連中でウルサイのだ

少し離れた場所に停めた方も同じタイダルストリーム、声をかけてカヤック下ろすのにヘルプする
話を聞くとよく知るG君の後輩さんのMさん
釣りバカのG君が結婚し子供が出来たと聞いた時は驚いた🤣
イケメンなのだが、残念過ぎるほどの釣りオタク独身貴族を生涯謳歌するものだと(笑)
さすがに釣行は少なくなったらしい

30分程度で準備して6時過ぎに出艇
雲が厚く肌寒い、念のため手袋は持ってきたが、耳当てが必要だとは
15m付近からアサリ投入、魚探に反応が出ると何度か餌を取られる
まあ、アタリが無いよりはマシ、ポイント良ければアンカリングして場所固定してアサリの山を海底に作って魚を集めるのだ
本命キター

今年初のカワハギ!!
エラを切ってバケツで泳がせて血抜き
風が強く沖へ流される、魚の反応がおおいぽいんにてアンカリング

アタリが連続で来る、巻き上げると針が切られる
うーむフグだな🐡

何度も切られる、都度針を付け替える
重いアタリがキター!!

ダブル〜!!💢
何度やっても切られるし、コイツしか釣れん
針外したらペダルんとこに落ちた、海へ離そうとしたら指を噛まれた、い、痛い
昔大きめのフグに指先を抉られたコトを思い出した。危険なのだ

あまりにフグしか釣れないのでポイント移動
アンカーが効いていて動かん、グルグルアンカー周りを漕いでなんとか外す
向かい風が強い、頑張って漕ぎ進み浅めのポイントで再開

釣れるのは外道ばかり
カモメが付かず離れずで付いてくる

釣れないけど、カモメとは仲良くなれた
ポイント変えてもフグしか釣れん!!💢
トータル30匹は釣ったぞ!!
すでに5時間経過、いつもは3時間で上がるので俺頑張ってる😤
やっぱりフグしか釣れないのでカワハギは諦めてイイダコ狙うも釣れん!!

結局、前半に釣った2匹のみ😭
か、帰ろう

釣れないコトが当たり前のようになってしまった😩
心がバキバキに折れる
頑張っても報われるとは限らない
オッサンの趣味は報われないモノばかり😭
さて、次回はどーなることやら