壊すけどヤル

昼過ぎのハンズゴルフの1階にはガチ勢が多い

右隣がレッスン、左隣が修理🤣

皆さんスイングアークが大きく、フィニッシュも決まっていてカッコいい👍

フィニッシュを美しく!!

と練習を積んできたが、動画撮影して見返すとカッコ悪い👎

スイングアーク短いし手打ち煽り打ちなのだ。

こんな非効率なスイングでも250オーバーするのだがら、しっかりと美しい効率的なスイングになったらそりゃもう…

と言う訳で何が違うのか検証してみた

同じ身長の今平周吾プロと比べてみる

やはり根本が違いすぎる😂

同じ背丈で300Y以上飛ばすプロは無駄がなく、トップから絞り込むように打つ感じ

言葉にすると

シュッ!!ガキン!!

ワシのは

しゅるるーペロン!!

という感じ🤣

身体全体で始動して途中からコックが入るのかな?担ぎ上げるようにトップまで持っていって絞り込むように打つ

シャフトがしなり、ヘッドが遅れてくる感じ

ここも全然違う

この時腕は身体の近く低い位置通っていくんだよねー

しかも腰もググって少し落ちる感じかな

練習したけど出来ないんだよなぁー

なんでだろ?

野球やってて右肩壊したからなのか?

ともあれ、参考してトップの位置を修正してみる

多分こんな感じだろう

なんか凄い飛ばしそう!!

ん、でもかなりこれ苦しい

スイング壊すけど治す!!

素振りからやり直し(笑)

ハンズカップへのお誘いされた

腕試しにどうだろう😁

本日もネコは膝の上へ乗ってくれてる

人間暖房大活躍!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください