山荘で食べたおでんのモツ串美味かった

が、味付けは関東風?だったのでワシには物足りなかった
しぞーか人のしぞーかおでんは黒くて味が濃いめなのだよ
なので作ってみることにした

ちょくちょくモツ煮作るからモツの扱いには慣れてるのだ。
ポイントは下処理
開けて臭いを嗅ぐと、〇〇この臭いがする😭
まずはお湯で軽く洗い流して


牛乳少し入れて沸騰させる


沸騰させたら、また洗い流して
本来は酒が良いのだけれど無いので白ワインと水で煮込む

沸騰したら、また洗って

また、牛乳と水で沸騰させて洗うを繰り返す
臭いがしなくなったら圧力鍋に入れ
おでんの素、醤油に味醂で味を整え
他の材料をぶちこんで煮込む🤣

圧力鍋で煮込むと練り物は固く形が崩れるので注意が必要なのだが、男の料理なのでガツンと煮込む
しぞーかでんには無いけど目についたのでちくわぶも入れてみた、歯応えがあるので好きだ😁

富士宮焼きそばのだし粉がおでん粉として使える🤣
味噌に味醂、砂糖が無いのでメイプルシロップ代用で味噌ダレも作ってみた。

実家の川向かいの店では味噌ダレがとおでん粉が定番、牛すじ肉は無かった

串には刺さってないし、黒ハンペンは無いし糸コン無いし、大根も入ってないし、昆布も無いけど味はしぞーかデンである。
地元ではおでんは食べるだけで自分では作らなかったが
流石ソウルフード!!
身体に染み付いてるので作れてしまうのだ🤣
味は抜群に美味い!!自信作である!!
でもガキの頃から食べてた『みっちゃん』のおでんが1番美味いと思ってる😋