洗面所からピピピーとエラー音が鳴り響く
ドラム式洗濯機の扉ロックエラー音だ、上手くロック出来ないと鳴る
液晶にE23とメッセージが出てる、電源を切り再度電源を入れて扉を開けようとするがエラー音
ロックが解除されず、扉が開かない
何度か電源オフを繰り返し、電源を抜いても改善しない😭
扉が開かないので中の洗濯物が取り出せん
仮に修理頼むにも洗濯物は出しておきたい
調べたら下のカバーを外すと強制的に扉を開けれる紐があるらしい

右側にてろんとで出てる
コレを引っ張ると扉が開いた
中の洗濯物を取り出して、電源入れ直す
またもやエラー音だ
今度はC23扉が閉まってないとの事🤣
こりゃあ修理だなあと出張修理の値段を調べると2万から3万以上かかる上、1週間前後の待ち時間があるらしい😂
🤔うーむやるかー
YouTubeに同じメーカーのドラム式を分解掃除する動画が上がってた👍

参考にしながら分解🤣

一部パーツの向きや結束の仕方が違うが概ね一緒
1番参考になったのは、バラしたビスを養生テープでまとめてその場に貼り付けておく事
紛失と取り付け位置の確認に役立つ!!
今後の分解作業時には活用しよう!!

前部分のフレームまで外したが、内部清掃する訳ではないのでここまでガッツリ分解する必要なかった🤣
スイッチユニットが原因と思われるので、フレームを付け直し
スイッチユニットと分解をしてみる

まあ、そんなに大した構造では無いな、
これならスピニングリールの方が面倒だわ🤣

黒いボックスから出てるベロの穴に入ってるハズのフレームが折れたようだ。
経年劣化だろうなぁ、アルミとかもう少し摩耗に強い素材を使えば良いのに!!
さて、折れては居るが根本が残ってる
選択肢は3つ😁
1. ベースに下穴開けてタップビスねじ込んで固定するか。
2. 3Dプリンタにてパーツを作成
3. スイッチユニットを探して交換
1.は取り敢えず使えるが、多分また壊れる
2.は正確なモデリングして専門の場所へ行きお金を払ってレンタルして制作、手間も掛かる
となると3番が現実的である
パーツナンバーが分からんが、ドアロックスイッチというユニット名で購入出来そう
ヨドバシでも買えるようだが、メーカー生産待ちとあり、買えん😭
Yahooショッピングで住宅設備のお店にオーダー出来たが、メーカー在庫の確認が必要なようだ
うん、一度ビス止めして使えるようにする必要がありそうだな(笑)
このパーツ壊れやすいから欠品しないしないで欲しいなぁ