メルカリでやすーく買った炊飯器
ダイヤモンドコーティングの内釜に圧力の踊り炊き!!俗に言う高級炊飯器である
安かった理由は蓋が開かない事がある
なんでも新米にしたら開かなくなるらしく、修理はしてないとのこと
んなバカなー簡単なメンテナンスでイケるでしょとポチった

さすが高機能炊飯器、洒落にならんほど重い重い
実際に炊いてみてが、マジ開かん
内部の圧力が強いからと思ったが、電源抜いても開かん、なんか右下抑えて左上を叩くと開くとの記述があったので試すと開いた
コレで圧力抜けたから大丈夫かなぁと閉めたら開かん(笑)
内蓋のパッキンが古くて膨張して密着が強くて開かんのでは?と新品の内釜をポチり
早朝してみたがやはり開かん!!無駄やん!!
ぶ、分解すんぞー

背面のネジ取って、ボトムのネジ取って

蓋側にも色々配線が通ってるので超面倒

まあ、パソコンに比べたら楽勝でしょうと
舐めてまして、ごめんなさい 面倒っす
分解図も見当たらんし、詳細に分解してる動画もブログも見つからん
同じタイプの蓋修理のプロの記事見つけたけど、蓋の内部パーツ全取っ替えなので参考にならず
ほぼ全バラシして蓋が取れた
が、蓋の分解がうまく行かん

スイッチ関連は前回の洗濯機と同じかなと

このパーツが怪しい、この位置だと問題無いが

この位置だと蓋の押し金具がぶつかりロックが外れないのだ
サイドにある青いモーターで動くはずだがテスト出来ん、多分炊飯中は蓋が開かないようにロックする機能かと思うが、モーターもプラ部品も怪しい
炊飯中に開ける事は無いから、プラパーツ取っ払う
蓋の取り付けでバネの抑えが分からず四苦八苦する、分解時に写真を取っておくべきだった反省
何度か組み上げ、バラシを繰り返し完了

心配した断線も無く無事起動
簡単に蓋が開くようになった
早速炊飯してみる、炊飯開始しても蓋は開く!!
良い感じ!!
待つ事40分、炊けた合図の後、蒸らし時間と圧力軽減を待って開けてみる!!
あ、開かんー😭
時間返せやー!!
一旦蓋を強く押してボタン押してみると開いた!!
閉めて、蓋を強く押して〜ボタン押すと開く😁
な、直った?!のか?

とりあえず、今回はコレで許してやろう!!
こんな事やってたら友人から電源の入らない高級スピーカー要らんか?との連絡がきた
ワシ何屋?