リベンジ!!

前回のアジ釣りは酷かった😭

本命のアジは全く釣れず、外道のクロダイが2枚釣れただけだった

意味わからん!!

午前のみ風が弱い予報だったのでカヤックもアリだ

嫁に甘鯛とアジどっちが良い?と聞くと

アジ!!

と即答された、仕方なし走水の関義丸さんに予約を入れる

平日なのに相変わらず盛況である

さて、今日こそは釣って帰るのだよ!!

今回のニューフェイスは昨日まで世話になっていた足用カイロとゴム手袋とクッション

以前は釣り専用のクッションを使ってたが行方不明🤣

7:15出航、進行方向左手にカヤックがおる

観音崎から出してるのか?

いつもと立場が逆だ、一応フラッグ🚩を立ててるが、反射するタイプでは無いようで見えんぞ

2馬力のスモールボートも出てるがフラッグ無し

素人目ならカヤックもスモールボートも見分けがつかないと思うし、気にもしないかも

カヤックフィッシングのマナー違反を耳にするが、案外2馬力ボートも含まれているのかも

ポイントまで10分ちょい、大型船の航路にほど近い。

隣のオッチャンが冷凍イワシを切り身にして餌にしとる、声かけると、ほんとは秋刀魚を使いたかったが手に入らんかったとのこと。

聞けば港南台で寿司屋をやってる大将で仕入れも兼ねてアジ釣りに、昨日は三崎で五目釣りして大物を五目釣りあげたと嬉しげに話してくれた。

自分で釣って捌いて客に出す!!粋だねえ〜

水深は65m潮はそんなに速く無い

釣り始めると豆アジがポツポツと釣れた

が、豆アジ釣るために走水に来たのでは無い!!💢

などと思っていると30cm越えの大アジが釣れ始めた

ヒキは強いし楽しい〜

が、群れが小さいのか連発はしない

こまめにコマセをまく、竿先が小さく動く

今更ながら置き竿をすると船の振動で竿先がブレてアタリがわからん

やはり安物はダメなのか

隣の人達の竿先はブレていない

うん、買い換えよう、もう少し感度の良いグラスロッドにしよう😭

ちょくちょく大アジが釣れる

気がつけば4匹ほど大アジが釣れた

途中、真鯛がヒットしたがハリを伸ばされてしまった。

船中で真鯛やらヒラメが釣れる

美味しい外道がら釣れてる良いポイントだ

が、残り1時間半ほどで移動、他のアジ釣り船が船団となっているポイントへ

アタリは多いが、サイズは20センチ前後の中型

隣の大将は1投1匹釣っとる!!

真似をしてみるがアタるが乗らん、巻き上げるとバレてるのだ

後で聞いたら、餌を咥えて吐き出してる感じがしたので鬼合わせを入れて釣っていたとの事

流石である、大事な仕入れだし気合いが違う(笑)

結局、大アジ4中アジ9豆アジ6であった

まあまあかな(笑)

前回よりは遥かマシ

眠い目を擦り帰宅、シャワー浴びながら道具洗って洗濯して休憩して捌く

2時間ほどかけて

アジフライ用、刺身用、なめろう用、干物用に切り分け

刺身と鯵の味噌汁とナメロウで夕飯

フードプロセッサーで時短出来るけど細かすぎるので次回は包丁で大ぶりで作ろう

アジフライと干物は明日以降

嫁は大喜びであった🤭

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください