Mac mini M2Pro

ここんとこ、Appleの新製品に疎い

自宅はiMac27inc出先ではM1MacBook Airを使用している

とりあえず重い動画編集は自宅メイン、出先では軽作業と割り切っているが、IntelチップのiMacよりM1Airの方がサクサク処理出来たりするので馬鹿に出来ない😁

元々はMac miniを長く使っていた、セルフで増設出来るのと、通常時の使用電気量が少なく、小さいので机の下へ配置してスッキリ出来るのも気に入ってた

2014年にメモリ増設するつもりで買ったが、メモリ他全てがオンボードとなったのでセルフが不可となりオーダー時に増設を選ぶという、Mac miniの良さが無いモデルでガッカリしたのを覚えてる

2019年に動画編集という重い作業と5Kディスプレイの綺麗さにiMac27へ移行、まだメモリがセルフ増設できたので良かったのだ、一応IntelチップなのでWindowsもインストール出来る

M1モデルのMac miniはなかなかのスペックだったので迷ったが、iMacとairで事足りるので買わなかった

さて、今年になりMac miniが発表された

この物価上昇にも関わらず下位モデルで10万を切っているのが嬉しい。

動画編集にてiMacがモサモサしだしたので少し悩ましい

作業効率を考えるとM2Proが良さげだが、8Kはおろか4Kのディスプレイも無いので、周辺機器への投資は増えてしまいそう。

ベンチマーク結果を掲載してる記事など読むと、M2Proのベンチマークは凄まじく、高額モデルのMac Proに負けないレベルになってきたとのこと。

が、コア数が少ないのでGPUの負荷作業に関してはMac Proに軍配が上がるらしい

お手軽Mac miniのはずが、いつの間にやらハイエンドスペックが当然になった

そういえば、初めてiPhoneのProモデルが発表された時に、古参ジーニアスが

「iシリーズはあくまでもパーソナルユースを目的としたモデルで、proがプロユースという住み分けになっているので完全な矛盾だよな!!」と不満げに言ってた

うーむ創業者が存命だったならば、この矛盾は発生したのかしら😁

それは天界に行ったら聞いてみよう

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください