懲りずにエプシロン整備

タイヤの空気圧が引く気がしてたのでガソリン入れついでにガッツリエアー補充

ありゃりゃ!!こんなに低かったのか?と思うほどエアーが入った

少しズルズルしてたコーナリングがスパッと決まる🤣

せっかくなのでブレーキパッドも交換してしまおう!!

前回交換から4年は経ってるのでかなり減ってるだろう

リアのパッド交換にはリアタイヤとマフラー外さないといけん、少し面倒だなー

マフラー固定にネジ止め剤使ったからキツそう

センタースタンドを取り付けてリア浮かす

まずはヤスリで新品のパッドのバリ取り

ブレーキ握ると少しキーキー音がする、パッドの消耗が原因かと

手軽なフロントから開始

あれ?あんま減ってない…,

あと、使ってるパッドの種類違くない?

まーせっかく外したから交換してしまおう

このボルトは綺麗に磨いてグリスたっぷり塗りつける

あ、汚れ落とすブレーキクリーナーを用意し忘れた、次回洗車時に使おう

交換して組み付け、ブレーキを何度か握るとテンションがかかった

続けてリア開始

頂点のネジだけで外れるけど切り込みがマイナスなんでナメそう

手間だけど、下の二箇所を外す

マフラー付けてるステーを外す、一箇所エキゾーストが干渉してネジが取れん、仕方がないので緩められるとこまで緩め、タイヤを取り外す

ううー硬い

リアのパッドの減り具合は取り外さないと分からないと言う整備性の悪さ😭

ローターは少し凹んでる感じだなー

コレならパッドもすり減ってる気がするー

あー!!やっぱりクリーナーは必要だった

ウエスで拭くだけでは汚れが取れん😂

左が古い、右が新品

えー😵減ってないジャン!!

か、替える必要ない??

はあー😩せっかく外したから交換してしまおう

パッド交換して組み付けしてブレーキレバー握って復帰

サイドブレーキは少し弱いかな?

調整せねば

タイヤとマフラー取り付けて完了!!

1時間で完了したわ

センタースタンド外して工具片付けて

軽く試乗してブレーキ確かめてみる

うん、キーキー音は無くなった、効きも前よりまいるどな感じになっだけどもしっかり効く

今回の気づき!!

ブレーキクリーナーとウエスは必須、グローブはある程度汚れたら面倒がらず交換するべし!!

あと、ブレーキパッドは意外に長持ちするからマメに交換する必要なし!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください