久々にハンズゴルフへ
午前10時前は入場料が掛からないと言うことで時間ギリギリに到着。
駐車場は空いてるけど、2階フロアーは満員だった(笑)
仕方ないので1階を選択するもほぼ満員で選べたのはセガの測定カメラがゴダゴタついてる席

別料金払わんと使えないから邪魔なんだよねー
ともあれ、準備運動して9番アイアンからスタート
改めてベースボールグリップで打つ
綺麗な放物線を描き、少しドロー気味に飛んでいく
いいじゃない〜!!と思ってたが、
飛んでねえ🤣
前より5-10ヤード近く飛んでねぇ
他のクラブも少し飛距離が落ちてる
5wは安定してるなぁ、でも飛んでないなあ
通常だとキャリーで200超えるのに190前後だわ
まあ、寒いしねーと言い訳しながらドライバーへ
🤔うーむ、当たらんぞ!!
右手手動でベースボールグリップにするとスライスしたり、引っ掛けたりと安定しない
こりゃヤバいー😂
コースで使えねぇー
おかしいなぁ、トップは少しシャロー気味になってるはずだからドロー系になるはずなのに出るのはスライスばかり😭
なんか昔に戻った気分、試行錯誤してみるも狙った球筋にならん。
難しいのぉー
と、気を取り直してウェッジの練習、コレは安定してる
距離感が良くて狙ったグリーンに着弾する
ゴルフあるあるだなぁ、ドライバーがダメだとアプローチが良くて、ドライバーが良いとアプローチがダメ
100球ほど打って終了
図書館にて調べものして磯子のキャスティングへ

うおー何度か来てるけど、改めて品揃えの多さと充実さに驚く
中古もあるし、セルフビルドのコーナーもある
ちと、遠いけど来る価値あるなぁ
150号の錘が中古であったラッキー!!
細々した仕掛けを買って帰宅

タワーに登るにゃんパチにホッコリ

借りた本で仕掛け作り
アジ釣りの時に真鯛に針伸ばさられるので、真鯛針でビシ仕掛けを作る

あと、通常の二本針に真鯛針を追加出来るように4本追加針を作っておく
コレで現地で追加して3本針にしても良いな。
真鯛がこの針に掛からないと意味ないけど😂
今週末は久しぶりに釣り師匠と深場釣りだ
準備段階でワクワクするのも久しぶりだな