今年初ラウンドは修行のようであった
月曜日はかずさカントリー
4:30に出発
時間に余裕があるので川崎の浮島からアクアラインのみ使い後は下道😁
上総方面の下道は信号が少なく、車も少ないので早い、ロードバイクのトレーニングに最高のエリアなのだ

日の出が早くなった気がするが、6時過ぎは薄暗い
アコーディア系列は久しぶりかな、荷物の積み下ろしとカートまでの運びはセルフ
なんか、コロナ禍のラウンドを思い出した
ロッカー、レストラン、風呂が全部ダメで
家からゴルフウエア着てそのまま帰ってた。
値段も安く、気軽だった
ゴルフ場も人手不足、プレーヤーが出来ることはセルフでいいと思う
かずさカントリーは36ホールある大きめのコースで、練習場も広くアプローチとバンカーの練習も出来る
とりあえず、パットが鬼門、念入りに練習しとく
7:00スタート
練習ではほぼミスしないのに、ドライバーがまともに当たらずいきなりチョロ😂
二打目もチョロ、出だしから最悪である
アイアンはキッチリ当たるのでウッド系がヤバい
流石に早朝はグリーンがカチコチ
ナイスオンのハズが外に溢れる🤣
アプローチの距離感が良いが、ショートパットは一筋ズレまくり、3パッドの連続

皆、プレーが早いので100分ちょいでハーフ終了
は、速い😁
しかし、練習場だとあんな変な球出ないのになぁ
やっぱりラウンドしないとダメだなぁ
後半は10:00スタート
レストランは9:00オープンなので15分ほどパット練習して、朝飯?ラーメン食べてアプローチ練習
後半はドライバーも落ち着き、スコアはまとまった、相変わらずショートパットがズレる
1-2mの距離がことごとく外れる😭
コレは、もうパターのせいだな(笑)うん、そうに違いない🤔
詰まるかと思われた後半だが、スイスイと進み
2時間ちょいの12:00過ぎにラウンド終了
風呂に入り撤収!!昼飯の時間だ🤣
竹岡ラーメンが食べたいが、月曜日定休の店が多く無理そう
とりあえず、市原方面へ移動、適当な路面店でいいやと投げやりな気になる
食事に関してはあまり気にしない、腹が空いてればなんでも美味しく食べれるので楽だ
安い店で接客が良くて料理の味のバランスが良いと感動したりする【当たり前か】
鶴舞のIC横のゴルフパートナーに寄り道、何年か前に出来た店舗でゴルフ場団地のこのエリアで早朝から営業してるガチ店舗(笑)
品数は豊富だが、欲しいゴルフボールはなかった、逆にロストボールやアウトレットのウエアが充実してる
今回調子の悪かったパターを買い替えてやろうかとパターコーナーを覗くも、これだ!!と一目惚れするようなパターは無く
何も買わずに退出
流石に寝不足でうつらうつらしてくる、広い駐車場に停めて仮眠でもしましょ
明日も早朝から四街道で1人予約プレー
2日連続ラウンドは初めてかも!!
あ、鶴舞ムーンレイクでナイターやって翌日ラウンドしたことがあったなぁ
ナイターは球が見えないは、寒いはで散々だった
ともあれ、ゆっくり休んで備えるのだ
続く