強い気持ち

うむ、タイトルの通り強い気持ちが無いと続けられんのだな🤣

仕事でドタバタしてるとはいえ

昭和じゃねえんだから24時間働けるかってーの!!💢

1ヶ月で国内線の飛行機乗った数これまでの人生分超えたわ😂

間も無く新幹線も超えるな

昨日は名古屋→新富士→名古屋→横浜

と言う、まるで忙しいビジネスマンのような出張であったのだが、富士から名古屋へはサイコロ🎲を振って

3が出たのでワシが名古屋へトンボ帰りした。

名古屋から一宮へ行き東海道線の駅から徒歩で目的地まで行き、帰りは流石に疲れたなのでタクシーを呼んだ

昼はびっくりドンキー‼️で済ませて

結局夕飯は食べずに横浜へ

何かステーキでも食うべえと駅周辺を探すも何処もオーダーストップ状態

仕方がないので家の近所のガストでステーキ食って退散、まあ美味くはないが、対応してくれたスタッフの男の子が愛想良くて感じがとても良かったで許そう。

Appleストアでも働けるレベルでした☺️

日曜日は休みのはずなのだが、やる事はあるのだよ(笑)

まずは買い物、旅の下着と靴の補充

グラビスの靴が見たかったので川崎のLAZONAまで足を伸ばす、ここのABC Martに専門コーナーがあるのさ。

せっかくなのでストアに挨拶

皆変わらず元気だったが、週末はスタッフが少ないので忙しいらしい。

前のようにガンガン増やしてる訳では無いのね

んで、肝心のシューズは無かった!!

グラビスの取り扱いを止めてしまったのか一足も無かった😢

せっかく来たのに意味ねぇ

良さげな足先の幅広シューズを探す

ルコックのシューズが具合良かったので購入

珍しく白いシューズにしてみた、と言うか合うサイズが白しか無かったのだ

横浜に戻りカフェでレポートを書く、カフェオレとチーズケーキをオーダー

がケーキが来ねえ🤪カフェオレは濃過ぎてほぼ残し

クレーム入れよか迷ったが、めんどいので何も言わずに退散、丸々残ったカフェオレで味が不味いと察してくれ!!

雑務をこなして1日が終わる、根性あったら動画編集と音声録音までやろうかと思ったが無理だ

さすがに疲れていて眠い🥱

また、出張が始まる!!

備忘録

気がつけば新しい生活になって1ヶ月経過した

1週間が途轍もなく速い

いま、このブログを書いてて今日が月曜日だと認識して少し驚いてる😱

高崎に向かう東海道線、東京で新幹線に乗り換えると雨は止んでいた

土日は休みだったが車の書類記入やら、細々したことであっという間に過ぎ

土日に『ゆっくり仕事が出来る〜』と言ってる段階てアウトな気がするが😛

ブログも書きかけで日を跨ぐ、早朝6時の羽田空港行きは満席だった😢

1時間で秋田に到着、仙台以北は初である

飛行機は早いけど、荷物検査がめんどい

次回の秋田訪問は電車かなと調べると4時間!!

うむ、飛行機だなぁ

秋田の用事を済ませて山形へ

週末は名古屋方面、来週は関西方面へ

マイレージは貯まるなぁ😆

日々が過ぎ去っていく

3週間が経った、未だ勉強中なのだが

どんどんタスクが増え、スケジュール管理をしっかりやらんとやばい😅

自宅に戻っても何らしら仕事に関する作業をしていて、数ヶ月前の嫁の気持ちがよく分かった🥴

憂さ晴らしに抜けた毛を頭に載せて笑う😆

自宅にずっと居た父ちゃんが居なくなってパチさんは淋しいと思ってくれてるのかは、甚だ疑問なのだが(笑)

ちなみに今日は藤沢で明日は栃木、明後日は千葉の野田市

来週は群馬、秋田、山形、横浜、相模原、岐阜、静岡と行脚である🤪あんぎゃー

望んでスタートしたキャリアなので忙しいけど楽しい。

無理してパンクしないように気をつける

だってオッサン若くないから😭

そう言えば本日、ボスからウェッジのスピンの掛け方を習った!!

さすが元プロ、球筋が全然違う!!

飛距離も凄いけど球筋が全然違う!!

7番のスリークォーターでキャリー170って!!

しかもレンジボールだよ😅

そんな彼からフォームは良いと褒められた!!

最近頑張って素振りしてるから成果が出たかな?

さて、明日も早いぞ寝よう

ゴールデンウィーク真っ只中

3日が過ぎた、連日何からしら仕事に関連してる事してる(笑)

昨日は中古車見にディーラーに行き、トレッサ横浜のゴルフパートナーにて挨拶と買い物

フロント周りの雑なタッチアップが気になる

ぶらり立ち寄ったパチ屋にてくじ引きでアタリを引いてしまいオーブントースターを貰い、ヒーヒー言いながら運んで帰った😭

普通は車だよねー、袋がないと言われ担ぐけど持ちづらい

買い物は仕事でも使えるようにとオレンジのゴルフウエア、ロサーセンがアウトレットになっていて、なんと1/3!!❤️ 1.5万→5千

つか元値が高過ぎなのね

トレッサからバスで大倉山へ途中のビッグモーターへ寄るつもりが、バスから見ると在庫が少ないのでトースター抱えて歩いて戻るにはちとキツい。

諦めて電車に乗り横浜へ

今日まで使える割引クーポンがあるので西口の2ndストリートに寄るも、欲しいウエアは無く

邪魔なオーブン抱えて帰宅😆

巨人の試合見ながら休憩し、夜ご飯にパスタを作り、仕事の続きを終わらせる。

うむ、午前中から良く動いたのだ。

駅は人で溢れ、街も人で溢れていた。

昔ーし、昔、GWと正月は首都圏から人が居なくなっていたが今は違うらしい。

ま、帰郷しないよね、🫤自分も帰らんもん

GWが始まった

変わらずドタバタしている、先週は名古屋へ出張、今週は二日間藤沢へ、んで本日5時起きで松本へ

本当は4時に起きて5時前に出る予定だったが、疲れ果てたのか目覚ましをセットし忘れ、猫も🐈鳴かず🤣

結局、6時前に出たのだが、圏央道にて相模湖の手前で事故発生!!厚木手前から圏央道に入った所で渋滞情報は5km30分、6km40分と長くなってくる、

厚木ICを降りて下道で相模湖を目指す、渋滞箇所をパス、40分ほどかかったが小仏トンネルの渋滞も回避出来てナイスであった👍

八ヶ岳PAで休憩

朝食抜きで頑張って走ったので

焼きたての鰻!!1切2380円とお得🉐

うむ、2切にすれば良かった

味は美味い!!マジで感動!!

また、来よう!

松本の美味い店みっけた(笑)

南松本のハードオフで買い物し、近所の美味しいケーキ屋さん

パティスリーニューラスさんへ

寄り道ばかりしてしまい、山荘に到着したのは昼過ぎ😂

部屋に入ると小さな悲鳴が。

部屋に大型の蟻がウジャウジャ死んでいた

どこから侵入してるのか、天井から落ちてくる

どーも棟木の隙間から出てくるようで、隙間からアリの殺虫剤を噴射するとゾロゾロ出てくるホラー😂

玄関の階段の根本が巣のようだ

殺虫剤が足りん!!

薬局へ走り殺虫剤を追加購入し、ついでにスーパーで買い物して帰宅

駆除の再開である。

大自然の中というのは虫達との戦いであり、共存なのである。

明日は隙間をコーキングする予定、のんびり仕事をしようかと思ったが早々に挫かれた

外でノンビリしようかと椅子を出すと小蝿に集られウザイ。

おまけに曇り空に風が吹き出すと寒い🥶

冬用ダウンを着込む始末

明日は大雨のようだ、引きこもり決定!!

オートクルーズ付きの車が欲しいと思う今日この頃

日本人と着物

オッサン実は着物好き👘

一時期、日常的に着て集めたりもしていた

着物を買い始めたきっかけはアメリカのコミュニティカレッジの交流会に参加した時、日本人女子が着物で参加した時に感動したのだ。

いいなあー

日本に帰国したら着てみようなどと思ったのだが、日常で必要無いものなので、しばらく忘れていた。

ある日、テレビの芸能ニュースで『硫黄島からの手紙』に出演してた二ノ宮君がハリウッドの撮影時に向こうのスタッフが用意した着物を

『日本人だから自分で着れるよね!!』と渡され

日本人演者が着付け出来ずにオロオロし、

結局、演者の1人中村獅童が全員分の着付けして事なきを得たという話を聞いて

『こりゃいかん』

と思ったのだ

当時住んでた浜松駅前の呉服店へ行き、自分に合ったサイズの古着の着物を試着し購入

自分のサイズが判明したので、似たようなサイズの単衣や浴衣、襦袢やら袴などを買い揃え

本などで勉強し着物を着て浅草周辺を清掃するイベントなどにも参加

日常的に着るようになると、着物を着る人と認識され形見の品やら処分に困ってた着物をプレゼントされるようになった

日本人なのに着物着る機会はなく、一度も着ないで生涯を送る人も多かろう

むしろ日本に遊びに来る外国人の方が着物着てる?🤣

ともあれ、機会があれは是非着て欲しい

マッチョ体系より、なで肩お腹ポッコリの人が似合います、あと若い人より年配の人の方が断然カッコいいっス😁

着物でカヤックして花見

着物でカヤックして花見したけど、途中雨が降って凍えた🤣

西日本移動

福岡から熊本、九州新幹線で移動し阿蘇、高千穂を満喫

熊本で借りたレンタカーでクルーズコントロールを初体験!!

なんと、ペーパードライバーの嫁が運転に挑戦!!

前にアメリカでキャンピングカーを10分運転して以来である。

アシストが仕事をしてくれ、問題なくドライブができた

帰りの飛行機の前に本場の熊本ラーメン食べた

火の国文龍総本店!!今まで食べた豚骨ラーメンで1番好きだ😂ほんとに美味かった!!

帰宅して翌日はあきる野市のゴルフ練習場へ

水曜日はオフィスにてレンジボールの打ち比べで300球ほど試打、2人がかりとはいえ、疲れた😫

木曜日金曜日と名古屋で仕事、新幹線とレンタカーを使い計3件の練習場へ

名古屋の練習場でイベント

流石に慣れぬ長距離移動の連続で疲れた😩

初の休みの午前中は自宅でのんびり過ごし、新しいメガネを作り、服を買い揃え、仕事の準備

ああ、ドタバタが凄くて上手くスケジュール管理が出来とらん。

早く慣れないと😭

領収書の申請が多く持ち出しが半端ねえ

自家用車の移動も多いので車の買い替えも検討中

兎に角移動を楽に快適にしたい!!!

木曜日、金曜日とまた福岡に行ってた嫁も疲れ果てて寝落ちしてた(笑)

年末は2人と1匹で自宅警備隊してたのに、各地を飛び回る2人になってしもた。

九州発上陸

怒涛の1週間が終わった、早朝4時に起きて雨降る中バイクに乗って羽田空港へ

ね、眠い。まともに寝れんかった😭

電車より早いし、バイクだと駐車料金も安い

早朝なので空いてる

荷物は機内持ち込みのみなので楽だ

チケット発券するとそのまま保安ゲートを通り出発ゲートで待つ

ANA6:30発福岡便にて博多入り!!空港から博多までが近いのな〜

ピカピカの駅地下

博多駅から3月に延伸された七隈線で渡辺通りて下車

ホテルに荷物預けて朝飯食べにウエストへ

ケンミンショーで取り上げられてた🤣

肉盛りをオーダーしたのだが、肉盛りなので肉の唐揚げかと思ったらゴボウだった(笑)

ゴボ天を追加オーダーしたので倍になってしまった😂

でも、美味かった😆

徒歩でApple天神へ

銀座でお世話になった先輩にご挨拶

新しくなったストアは天井が広くてでとても良い👍

素敵なスペース

忙しいサポートの合間に話ができた、元気そうで良かった。

元同僚は3人在籍してるが、後2人はお休みであった、残念!!

天神駅へ向かう、空港線と西鉄

嫁と別れ別行動で、九州唯一のTrackmanレンジの練習場へ

空港線で姪浜駅へそこからバスで15分、小戸公園で降りて小戸ゴルフセンターへ

1時間ほど練習して撤収!!

やはりモニター付きは良いなぁ、バーチャルコースでラウンドするのは楽しい🌟

雨が降り出してきたので隣のコーナンで傘を買いバス停へ

次のバスまで15分の余裕があったので、そのまま歩いて駅まで歩いてみる。

バスより先に到着、空港線で天神へ

徒歩でホテルへ戻り、休憩して夜のレセプションに参加

うーむ、まさか日本企業のイベントに参加できるとは😁

嫁の勤めている会社の50周年記念パーティー

美味しいディナーで満たされて撃沈、寝不足もあって倒れるように寝てしまった。

屋台も博多ラーメンも食べず仕舞い😭

九州初日はあっという間に終わってしまった

怒涛の日々

仕事が始まった、1年以上素浪人してきたので久しぶり電車通勤と時間配分に追われてる

一月に転職した嫁は、寝る、食べる以外はほとんどパソコンと睨めっこしていて、自宅警備隊副隊長のワシが家事をカバーしてた

が、自宅警備隊隊長にゃんパチ以外は慌ただしい生活が始まり

夕方使う人肌暖房が無くなったせいか、帰宅すると『愛でろ〜カマエ〜』と叫ばれる

ちなみに就職先はデンマークの会社であるゴルフ関連の仕事である

松山英樹選手のサイン

趣味を仕事にするとどーなの?と思うけど、自分の情熱が向いてる分野なので楽しいハズ🤣

何せ日本各地を飛び回る事になりそうなので

あはは、ギャップがすげー

ともあれ、心は時遊人であります!!

春の嵐

桜も舞い散る春の嵐、連日風が強い

真鯛のノッコミシーズンなのに海に出れない

箱根湖畔ゴルフコースでラウンド

箱根は少し遅いのか道中の桜並木は満開だった

初ラウンドの箱根湖畔

比較的フェアウェイが広いようで楽しみ

施設は古いけど、手入れが行き届いてる

若いスタッフが多いので研修生としてプロを目指してるのかな?

スタッフが多いようでコースコンディションも良さそうだ

昨日の練習では、ドライバーも良い感じだった

事前練習でも良い感じ

が、スタートするとドライバーがマトモに当たらず、当たっても大スライス😂

うーん、昨日掴んだと、思った感触は幻であった

一緒にラウンドした義父も酷いスコア

2人してガクガク

天気も良いしコンディションも良いのにコレだもの

昼食べて後半も良くならない、パットは入らず、アプローチは寄らず

アイアンも右に流れ、ドライバーはスライス

コレだ!!と言う気持ちの良いショットが無かった😢

シューズも新調したし、足の爪も治してのに🤣

釣りとゴルフ自転車もそうだけど、費用対効果が悪いなぁ

上手くいかない、思うようにいかないコトを当たり前のようにこなす事が普通になってしまう

もっと練習して、もっと努力して、もっとお金と時間をかけないとダメなのか?

明日は釣りだ

横須賀で動力船を借りる予定がすでに全部埋まってた、いつもの平日の感じで余裕こいてたらダメだった。

土日はずーっと埋まってるらしい

仕方がないので手漕ぎだ!!

が、駐車場が埋まってしまうらしいので2時間前には行かないとダメらしい。

うむ、平日とは違うのだな

ボート用に魚探取り付け具の改造、振動子のアームの延長、コマセの用意

バッテリーの準備

イカたんの準備

青と赤で作ってみた

真鯛も狙ってるので真鯛の仕掛けも必要

エビは現地で買おう

取り敢えずアジ狙い

つ、釣れるのか?

午後には風が強くなり荒れそうなので午前中勝負である。

雑務アレコレ2

久しぶりのラウンド

上総富士ゴルフクラブ、2回目かな

先輩のKさんとUさんの3バッグ

千葉なのに結構なアップダウンなコース、神奈川の山岳コースのようだわ(笑)

ドライバーのOBが無ければ〜♫

と、相変わらずの成長の無さ

アプローチは良かったんだけどなぁ、上手くいかないなぁ

という事で、ドライバーのシャフト交換を近所のクラフトショップへお願いした。

実はここの店舗は以前サウスウインドが営業してた場所なのだそうだ(笑)

エポンのクレイジーX50のシャフトにピンのスリーブを付けて貰った

エポンも良いドライバーなのだが、10年以上も古いモデルだもの🤣

絶対G425の方が性能が良いに決まってる?!

コレで迷わないぜ

5wとお揃いになった

グリップもMedサイズで良い感じ、後は打ってみるだけ

と、ついでに足の親指の巻き爪治療もしてきた

ゴルフスイングのフィニッシュでつま先立すると痛くなってくるのだ。

一度痛めるとしばらく安静にしないと痛みが取れず、化膿したりするのだ 

めっちゃ練習して足指の形が変わればいたくならんのか?と思っていたが快方する事は無く

練習する→痛める→練習休む、もしくはつま先立ちしない

なので体重移動も出来ず、フィニッシュも美しくなかった

当然、浮指になるし、靴下にも穴が空く

施術前
施術後

プロの人達や上級者の人達は痛くないのかぁー?と思っていたが、爪の手入れをしてるか、巻き爪で無かったようだ

ついでに左足の親指も治療してもらう

プレートが爪の左右を引っ張って形を良くするらしい

1時間の施術で左右14400円

うーむ🤔これまでずーっと棘が刺さってる感じだったので治るなら安いもんだ!!

んで、髪の毛も染めてみた

白髪染めだが、グレーになるらしい

思ったより黒くなった

まあ、良い感じだ。

明後日は箱根でラウンド、シューズも新調すべきか🤣

雑務アレコレ

間も無く仕事が始まる、気がつけばあっという間の素浪人生活だった

なので雑務をこなしておく

猫との触れ合い(笑)

時間制限があるので、遅く帰宅したりすると触れ合いは無くなってしまう😭

棚作り

玄関の押入れ?の突っ張り棚が落ちるので棚を作れとのリクエスト

大工仕事は好きだなぁ

組み付けしないで取り外し可能にしといた

ぎっしりだが、前より楽に収納出来る

んで、ちと遠方のゴルフ練習場へ

Costcoの裏手にある

ショートコースも併設してる座間ゴルフ

練習場としては少し狭いけど、Trackmanレンジを導入してる。

受付からとてもアットホームでスタッフの対応がとても暖かい

平日打ち放題70分で1550円かな?

トイレも新しくて綺麗

ガッツリ200球

すげーリアル(笑)

途中で気がついたのだけど、高く上がると上のネットに当たるのね

でも、計測出来れば飛距離と方向が分かる

せっかくなのでアプローチ練習もしてみた、ショートコースを回りたかったけど、間違えてアプローチ練習と言ってしまい🤣

ラフのようなベアなような絶妙な芝具合

せっかくなのでバンカーも練習しとく

松本で悟ったけど、ベアはいくら打っても失敗する、バンカーも然り

ここは避けるべき場所なのである

故に飛んで曲がるより、フェアウェイキープが1番なのだ

40分練習して終了

246は混んでいる

首都圏は25キロの距離が1時間かかるんだよなぁ

人口減ってて、若者が車乗らないとか言ってるのに渋滞は無くならん🤣

自動運転もそうだけど、有人ドローンの実用化待ってます!!

あ、クラス4が間も無く解禁になるのね、クラス3がまだホンダのレジェンドだけなのに

うーむ、使ってみたいなぁ

情けなし

風邪を引いてしまった

秋口と春先には風邪を引いてた、身体が変わるための儀式のようなもんだと思ってたが、コロナ禍でマスク生活するようになって風邪を引かなかった

マスクは不便だが、風邪をひかないメリットもあるのかなと思っていたが

マスク解放、マスク外して行動してたのが悪かったのか、喉の奥が痛みだし、微熱が出た

このご時世にただの風邪があるのか?と思ったが、コロナの時ほど辛くない

念のため抗原検査を2回やったが陰性

症状もそんなに酷くないので自宅療養で乗り切る

とりあえず安静にして治す

皆さんも気をつけて!!

うう、釣れんのぉー

桜が咲き始め海も少し賑やかになってきたようで、馴染みの釣船も連日アジが30匹前後釣れるようになった

午後便の予約を入れて走水へ

桜並木がキレイ満開である

午前便が出てるので港は静か、少し仮眠して事務所が開くのを待つ

50cm!!

受付して見回すと50cm大アジの魚拓が

うむ、釣ってみたいなぁ

いやぁ暑いぞ、半袖でもいけそう

午前便の人達が帰港、声をかけて釣果を聞くと苦笑いしながら

『釣れなかった』と

平日なのに人数が多く、2艘体制

午後も人数が多いらしく2艘となった、ラッキー!!スペースが取れる

新しいロッドZEAL投入、グラスソリッドなのでしなりが大きく、アタリが取りやすいコトを期待

アジングで使うワームも使う予定

風なし波なし凪だ

出艇して10分程でポイント到着

棚指示は40mとの事、ん、浅い??

いつもなら70m前後なので拍子抜け、とりあえず40mでスタート

うむ、やはりニューロッドはアタリが取りやすい!!37m付近でヒット

コンスタントにアタルがバレも多い、釣れるサイズはまあまあのサイズ

が、少し落とすと根掛かりしてしまう

隣の人はチビカサゴを2匹釣ってた

2時間で4匹釣ってアタリが止まる

うーむ、思ったより釣れない😭

別なポイントへ移動

が、アジの群れが居ないのか細かく移動を繰り返す。

潮が早くなってきた、走水だ!!

予備ウエイトをつけて170にするも流される

当たらんなぁー

うーむ、やな予感😂

結局、前半釣れた4匹のみ、体調良く無いのに無理して来てこの結果は萎える

なんか鼻の奥がコーコーして来た、風邪の前兆じゃん😅

お土産があー!!

お裾分けがぁー!!

できん!!

釣れ過ぎて、泣きながら捌いて頃が懐かしい😢

ポセイドンに嫌われてしまった

多分、ハーデスシリーズのポセイドンがカス過ぎて文句言ったのが悪かったのかな?

んでもGOD引いて500枚しか出なかったら文句も言うわさ!!

脱線してしまった😩

チケット10枚あるから1日通しでやって走水は卒業しよう

釣れたアジは刺身とナメロウで美味しく頂きました

1匹1700円也

た、高ぁ

WBC日本のベンチは綺麗だぜ

まるで漫画のような結末

凄い!!感動したぜ!!

にしても、世界一を獲ると宣言して実行してしまうのは凄いな

大谷に至っては、WBCで優勝してMVPを獲ると言う自身の掲げた目標までも実現してしまった🤣

不調だった村上が前日サヨナラヒットを打ち、今日はホームラン❣️岡本も打ったし

そんな中、オッサンはミーティングしてました

中継見てて気づいたけど、日本のベンチはゴミ一つ落ちてない

他のチームのベンチはゴミやら落ちてて汚かった

サッカーのワールドカップでも使用後のロッカーが綺麗に片付けられてて賞賛されてたし

片付け、綺麗にするっては大事だよねー

猫も綺麗好き

うむ、見習おう

東西線を大手町で降りて、丸の内のAppleへ

銀座ストアが改築中で規模の小さい仮店舗で営業中、多くのスタッフが他店舗へ移動

丸の内は規模が大きいので多くの元銀座スタッフが居た。

久しぶり〜と声かけると、何人もの同僚が居て近況報告!!

うむ、こうやって変わらず接してくれると嬉しいなぁ😭

まだまだ未熟だったオッサンと一緒に働き成長してきたメンバー!!

皆変わらず元気だわ〜

んで、みんな若い😵!!

時間の流れが止まってる

今日は沢山の人とお喋りをした珍しい日であった

松本は雪?!

金曜の晩に家を出る、雨がひどい

中央道の諏訪インター超えた辺りからトンネル出口から雪とのサインが出る

幸い霙混じりでまだ積もっていない

夜半に山荘に到着するも、泥濘で滑り入口手前でスタック(笑)

早々に諦めて入口手前に駐車、雨に濡れながら荷物を運ぶ

横浜と比べて寒い🥶

雨の音を聞きながら寝る

起きると更に寒いし、音がしない

窓を開けると真っ白😅

天気予報では雪となってたけど、ここまで降るとは

うーむ、この雪だと途中の山道無理だなぁ

下界に降りたら戻って来れないなぁ

さて、どうしよう

松本市内を散策してホテルでも泊まるかなぁと悩んでいると、自宅の自動餌マシーンが空でパチ先生が夕食を抜いてると判明(´⊙ω⊙`)

か、帰らなくては

室内は15°

疲れと眠さもあるので午前中は音楽を聞きながらのんびり過ごし

昼過ぎに安曇野のせきやさんへ

松本市民も雪の日は出歩かないらしい(笑)

10割蕎麦が美味し!!天ぷらも美味い!!

毎度の山賊焼きをオーダーする

いやーほんとに美味いなぁ、好きだなぁー

市内を抜けてゴルフ練習場へ

弾道計測が設置されてるゴルフコミュニティウエストピークさんへ

そんなに大きくはないが、全席トラックマンが使える

土日にも関わらず、一球9円!!お得だ!!

しかも全打席に大型モニターが設置されとる🤣

ん?練習とゲームは知ってるが、コースはインドアでしか見たことないぞ

まずは軽く練習!!

各クラブを10球ほど打ってみる。

ハンズゴルフでもトラックマンを使っているが、自分のiPhoneアプリで見てるので画面が小さクロスとても見づらいのだ

身体も暖まってきたのでコースをラウンドしてみる、日本のコース御殿場太平洋コースを選択

フジサンケイクラッシックでお馴染み

いつかはラウンドしてみたいコースの一つ

うお、意外とフェアウェイが狭い

打った方向と弾道をしっかりトレースする

いやー改めてドライバーを右や左に曲げると厳しいね

曲げて林の中へ打ち込むと二打目が狙えん🤣

スコアをまとめるならドライバー要らんね

ハーフ42、まあまあじゃん!!

ハンズゴルフでも、コースシュミレ出来るといいなぁ

待合室に猫ちゃん!!

呼ぶと来てくれた

名前はモーちゃん

牛の模様なのね🤣

この練習場のアイドルとのこと、常連の獣医さんが専属医(笑)他にも毎回ご飯やオヤツを持ってくる常連さんが多数居るとの事。奴隷やね

すごく愛情を持って施設運用してる練習場だ、松本来た時は来よう!!

買い物して横浜へ

滞在時間は14時間ほどか!!

帰りの道中は空いていて、3時間程で帰宅

お怒り💢のパチ先生にスマヌスマヌとご飯をあげて今に至る。

猫と猫じゃらしとマスクよさらば

これまで色々と猫じゃらしを買ったのだが、すぐ飽きる

が、最近1番食いつきが良くてお気に入りは

seriaの100円猫じゃらし!!

ふーコスパ良い〜♫

ぴょんぴょん飛びまくり〜

鯛のオモチャは無視です無視😂

フーフー言いながら噛みついてますわ!!

でもコスパいいので簡単に千切るし壊れる

うむ、満足気である

捕まえると咥えて逃げるのだが、しばらくすると

『ウゴカナイヨー😫』と持ってくる

多分、鳥を捕まえるとこんな感じなのかなーと想像してしまう

家猫ながら野生的なニャンぱちなのであった

そういえば、昔玄関から侵入したゴキをバリバリ食ってた気がする……..うう

明日、seriaへ買い占めに行こうと思う

マスクよさらば!!

マスク着用が子自己判断になり、5月からコロナも5類になる

すわ!!

マスク嫌いの俺からすればやっと訪れた春!!

が、街中を散策すると皆さまマスク姿🤣

マスク無しは20人に1人くらい?

まあ、マスクしてれば楽だしねー

髭剃らんでも分かんないし🤣

海外でマスクをしてると『外せ!!』と注意される地域もあるらしい

日本では安全安心の象徴だが、ヨーロッパなどでは不健康、危険なイメージらしい

ともあれ、自己判断や自己決定、自己責任を最も苦手とする国民に

自分で決めろや!!ですか(笑)

日本国さん大人の対応っスか?

今更そりゃないでしょ😅と言いたくなる

ネタの続きを

書こうかと思ったが、友人知人皆カヤックフィッシングのベテランもしくは引退した人達ばかりで今更?なのであった

初心者で興味がある人はサウスウインドの試乗会に参加して見てください

今、毎週末開催してます。

さて、では何を?

巷ではWBSの侍ジャパンが連日大賑わいである

何を隠そう、オッサンは元野球少年

地元じゃ名の知れたホームランバッターだった

親父が草野球してたので小学校低学年で地元のソフトボールチーム入団

入団初日に大洋ホエールズの選手のサイン色紙を貰った記憶がある

毎年秋季キャンプを静岡の草薙球場で行っていて、合間に少年野球の指導、お土産に色紙をプレゼントしてくれていた

なので静岡地区は巨人ファンと並び大洋ファンが多かった

ソフトボールチームは5年生の時に軟式野球チームになり、隣町からエースを引き抜いてきた、その彼が異次元な小学生😅

最速130kmの球を投げ、打てば場外ホームラン、

プロ野球からすでにスカウトが来てると言う話だった

身長は180cm、他のチームからは

コーチですか?

と聞かれるほど規格外だった

もうね、夢は砕けたね(笑)このレベルじゃないとプロになれないんだと😭

ホント別次元、高校生が小学生を相手にしてる感じでした🤣

中学でももちろん一年生でエースで4番、高校も市内で一番の強豪校へ推薦で入り、甲子園こそ行かなかったが、ドラフトで広島から指名

一軍にて中継ぎとして活躍、コールドゲームでデーブ大久保にフォーク投げてブチ切れられてた投手でもある。

引退後は資格を取りトレーナーとなり、広島、ロッテなどで働き、接骨院を始めたと聞いていた

2020年7月6日9時18分、虚血性心疾患のため、埼玉県川越市の自宅で死去[1]。52歳没。

とウキペディアにあった

ウキペディアに乗る程の選手だったのだ

ご冥福ををお祈りします

何度か部活の帰りに一緒に自転車で帰り、色恋沙汰の話をしてくれたりしてた。

孤高な天才で寡黙なイメージだったけど、話をすると普通の先輩であった🤭

2度肘を手術とあったが、故障無く万全な身体であればもっと活躍出来てたハズ

幼少期から過酷な投げ込みしてれば肘は持つまい、

オッサンもネズミ肘やってるし、利き腕は肩を痛めて思い切り投げられない。

レフトゴロをファーストアウトにしたこともある強肩が淋しいかぎりである

プロ野球を観てると先輩を思い出す。

ネタ不足により

ChatGPTに助けを求めた

カヤックフィッシングのブログネタください

と意見を求めた

以下がアドバイス内容

カヤックフィッシングに関するブログのネタをいくつかご紹介します。

  1. カヤックフィッシングの始め方 カヤックフィッシングを始めるにあたって、必要な装備や技術、安全に乗るためのコツなどを紹介する記事です。
  2. カヤックフィッシングでのおすすめの釣り場 カヤックフィッシングで行くべき絶景スポットや、釣果が期待できるポイントを紹介する記事です。
  3. カヤックフィッシングでのおすすめのタックル カヤックフィッシングに必要なタックルや、おすすめの道具を紹介する記事です。
  4. カヤックフィッシングでの釣果アップのコツ カヤックフィッシングでの釣果をアップさせるために、釣りのテクニックや知識、釣り方の工夫などを紹介する記事です。
  5. カヤックフィッシングでの釣りの楽しみ方 カヤックフィッシングで釣りをする楽しみ方や、自然を満喫する方法、仲間との楽しい時間の過ごし方などを紹介する記事です。
  6. カヤックフィッシングのおすすめの装備 カヤックフィッシングに必要な装備や、快適に過ごすためのアイテムなどを紹介する記事です。
  7. カヤックフィッシングでの安全対策 カヤックフィッシングでの安全に乗るために、事前に準備しておくべきことや、万が一の場合の対処法などを紹介する記事です。
  8. カヤックフィッシングの楽しみ方を伝える写真集 カヤックフィッシングの魅力を伝えるために、釣りの風景や釣果を撮影した写真集を作成する記事です。

多分、いろんなサイトから情報集めた結果を出してきてくれてると思われる

8個も出してくれた🤣

せっかくなので

1のカヤックフィッシングの始め方 カヤックフィッシングを始めるにあたって、必要な装備や技術、安全に乗るためのコツなどを紹介する記事です。

を書いてみる

前回、ほぼ初の初心者を連れて釣りをした

始め方はサウスウインドの試乗会や複数艇持ってる人と仲良くなって始めるのがよろし

通販で買っていきなり始めるのはおすすめしない、しらんことばかりでトラブルになる事が多し

安全に乗るコツは重心を低く保ち、カヤック上で無理な体制にならない事かなぁ

あと、荷物は少なめのシンプルなのが良いかと

荷物多くいとトラブルの元だし、片付けが大変【自戒】

ウエア類など必要な装備はこちらで用意したが、今後本格的に始めるなら専用のドライスーツやセミドライがお勧め、多少金額は高いけど耐用年数が長いので安全に長く使えて結果的にお得

冬場は迷わずこれだから、ジャージ着てそのまま着用して海出れる、んで脱いでそのまま運転して帰れると便利、万が一海上で沈しても安全性が高い

チャックの開ける楽さ、トイレ用のチャックありとアフターメンテの確かさを考えると

リトルオーシャンのフルドライがお勧め🤣

これ着てればガチ勢となるのでどのエリアでも初心者に見えない😅

取り敢えずのお試しならworkmanでストレッチ素材のレインウェアがお勧めかな、他のアウトドアイベントなどでも使用出来るから便利

ウエアに偏ってしまったが、初心者の人に是非勉強してもらいたいのは風の予報と海のルールと出艇エリアのローカルルール

風予報はアプリでも出てるし、長期予報も見れるサイトも増えたので複数のサイトやアプリを比べて判断すると良い

海のルールは小型船舶免許用の教科書を読んどくととても良し

エリアのローカルルールは先人や先輩、ショップや地元の人に聞くと良きかな

海辺で散歩するおじーちゃんと仲良くなると結構貴重な情報をくれたり、夕方1人戻って来ないねーと心配して仲間に教えにきてくれたりした事も

装備は出来ればお金をかけて、事前情報はなるべく多く、先人先輩地元民と仲良くすれば楽しいカヤックフィッシングライフを送れるはず

次回は2. について書くか🤣

ノッコミはもう少し

桜が咲き始めた、春の真鯛合宿にはちと早いがノッコミの調査を兼ねて、釣り基地オージーを誘い聖地巡礼へ

久しぶりに風が落ち着いてる

聖地の浜は平日にも関わらずキャンプする輩が多数

どこ行ってもキャンパー、キャンプ、キャンピング!!

そんなにアニメの影響って強いのか?

カヤックで釣りするアニメ作ってくれよ!!

多分、人気でないけど!!

あ、ソロキャンでKFやらせりゃいいんでないかい!!

とはいえ暗い内からゴソゴソする支度するKFAはキャンパーからすれば迷惑だし🤣

ま、お互い様だな、でもゴミは放置しないでくれよ

すげー猫が増えたなぁ、こんな場所で日向ぼっこしとる🤣

今回は真鯛狙いなので、一つテンヤメインがメイン、タックルの無い友人にスピンニングタックルを貸したので、ベイトタックルで戦う

オーストラリアへ行った際、色々な場所に釣りに連れて行ってくれた

日本に越してきたので、得意?なフィールドをご案内!!

この時期は透明度が高くキレイなのだ、とても関東周辺の海に見えない

ほぼ無風、波も穏やか

30m前後のポイントにて反応あり、インチク落とすと食いついてきたのでキッチリ合わせる!!

乗った!!

ヒキも良く少し重い

すわ、真鯛か!!と水面に現れたのは

ヒラメだ!!と思ったが顔が少し違う

カレイだ!!

過去に釣った記憶が無いなぁ、初モノか?

ここんとこ、エソやらフグとからしか釣れんかったから嬉しい😊

近いポイントで立て続けにヒット!!

カサゴかぁ、久しいなあ

でもこの子は小さいからリリースね

この後、少し大きいサイズが釣れたのでキープ

ベイトの反応は無いが、少し海の中ぎ賑やかな感じかな

天気も良くポカポカしてきた、せっかくの良きコンディションなので70m付近まで行ってみる

が、反応は無い

小さな反応が出てテンヤを落とすとエソやらフグが釣れる

まあ、ね、何も釣れないよりは良いけどさー

エソとフグは嬉しく無いなぁ

友人らアタリはあるが乗らないとの事

やっぱりフグが多いらしい😅

今回はプロペルで出動!!

鯛ラバやテンヤ釣り、カワハギなどある程度ラインを垂直にしたい釣りには超おススメ

ストップとバックが出来るから、ラインコントロールがしやすいのだ、真鯛釣りにピッタリ

平和だなァー

やっぱりカヤックは静かだから良いよね!!

気がつけばスタートして5時間が経過、浅瀬に戻りカワハギ狙いに変更、

聖地の仙人が沖からやってきた、挨拶して情報交換、釣果はイマイチと言いつつナイスサイズのイトヨリは釣れたらしい。

まあ、ほんとよく釣るよなぁー

カワハギ狙いも全く釣れず撤収、片付けして

軽く昼飯を食い、横浜へ

友人はとても楽しかったと言ってくれた、次回は彼の子供達と釣りに行こう

眠い目を擦って夕飯作り

カサゴの唐揚げとヒラメの煮付け

唐揚げは絶妙で美味かった、煮付けはイマイチ

ご飯に合わん🍚😭

味付けをもう少し濃くすれば完璧だった

煮付けは経験不足、次回以降に期待!!

にしても良きコンディションであった

真鯛はもう少し先かな

作戦を練り直そう😁