気がつけば、年末である
例年元旦のみが休みで2日から初売り対応していた
箱根駅伝がすぐ近所を走るので、休みが合えば街頭で応援していた。
今年はのんびりと応援出来るかなーと思っていたが、急なヘルプ案件が入ったので箱根駅伝の街頭応援は出来なくなってしまった😂
現場が小田原から横浜へ変更
近所なので移動時間が飛躍的に短縮
😁80分から15分に
昼休みには塩ラーメンが有名でいつも並んでいる浜虎へ

久しく食べたけど、めっちゃ美味かった!!
また来よう
そういえば🫢
横浜駅前は長い工事が終わり、西口駅前がとても綺麗になった
あまりに長く続く工事を揶揄して東洋のサグラダ•ファミリアなどと呼ばれたり、SF小説になったりした【横浜駅SF】

横浜との関係は長い、30年前ポルタ地下街でバイトが最初、みなとみらいは整備されておらず運河を走る作業船を眺めながら昼ご飯食べてた
みなとみらい地区はオフィス街とショッピング街と観光地をミックスした街に成長
ドラマの恥逃げの影響もあり、横浜市が住みたい町ランキング一位にも輝いた😂

今日、コレットマーレ、クイーンズモール、マークイズと回った
以前はどちらかと言うとデパート寄りのブランドテナントが主だったが、今は100円ショップ、ユニクロ、無印、スタバ、TSUTAYAなど単体で集客出来るテナントが並んでる
集客はあるのだろうが、郊外のモールとあまり変わらず、ここしか無い!!という強みは無い
年末でどこも空いてるのに、workman女子と家系ラーメン総本山の吉村家だけ人が溢れてた

晴れて空気が乾燥してるので箱根の山の稜線がクッキリ見える、残念ながら富士山は見えない😢
田舎育ちの山猿なので今だに違和感を持ちながら都会暮らし
どこに行っても人人人と人混み
えいや!!
と海へ逃げても駐車場は車で溢れ、浜はBBQや流行りキャンパーだらけで…
コロナ禍で生活スタイルが激変した筈なのに、気がつけば元の鞘に収まりつつある。
いつまでマスク生活を続けるのか?
ワールドカップ会場にマスク人はおらんかったで🤣