沖へ

試乗会も無事終了

暑い中、沖へ漕ぎ出した

自分は撮影がメインとし、軽くキャスト程度のタックルしか持たず。

対馬にて30kg超えのヒラマサ釣ったり、佐渡島でガンガン釣ってた蛭田君の実力を垣間見れるかと

社長もこのエリアをかなりやりこなしているので、何かしら釣ってくれる筈なので安心してるのだが、

このプチ熱中症状態の中、

まだまだ〜

これかじゃい〜

と、とっぷり日が暮れるまで竿を収めないぞ!!となるのが

マジ怖い

堤防をでると一気にウネリが高くなる、風もなかなか強く沖には白兎が飛び始めてる

魚探も付けてない状態なので、適当にキャストするも反応なく

2人が釣るのを少し離れたポイントから撮影

お気に入りの一枚!!

平島周辺にてポチポチボトムで反応があるらしく

次々とアカハタが釣れてる

でも小さいのでリリース

社長もガシガシ釣ってるが小さいアカハタばかりだ。

前回来た時より反応はよいがナブラが無いなあ

うーむ、苦手なトップに挑戦!!と思ってキャストにしてみたが、

やはりつまらんな!!反省である

ともあれ、しばらく我慢して撮影していたが

ジリジリと照りつける太陽にやられグロッキー気味に

10年以上前にシイラ追っかけて熱中症になって死ぬ思いした場所である

無理は禁物と島陰に避難

普段、炎天下の中、SUPで釣りしてる社長は平気そうだ

いや、マジタフだわ〜

ふう、と人心地ついて休んでいると蛭田君もやってきた

さすがに暑くて限界とのこと

だよね〜

社長に先に帰る旨伝えて、撤収!!

せっかくなので再上艇の動画など撮影した

浜に上がり、カヤックに椅子やらテーブル積み込んでクラブハウスへ移動

一向に上がってこない社長が倒れてないかと心配になる

遅くなった理由は、ワラサを釣ってたとのこと(笑)

反応も良くなってきたが、暑いので撤収してきたらしい

いやいや、それでも俺らより長く楽しんでますぜ

カヤックを洗い、道具類を積み込み、車のキーを無くすというイベントを超えて無事撤収

大会主催者にご挨拶をして帰路へ

渋滞に巻き込まれる前に!!と思ったが、

ラーメン食ったり、事故渋滞回避したりしてたら

東名に乗る頃には既に21時を過ぎ、横浜に着いたら23時であった。

寝不足、日焼け、疲れと

翌日はぐったりと何も出来ず・・・・・

やはり、釣りは釣りでしっかり準備せなあかん!!と反省した日であった。

のぶぞう

動画にまとめましたわ

カヤックフィッシング南伊豆

https://youtu.be/_KSchmCugLw

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください